2022 / 07 / 10 涌蓋山

2022 / 07 / 17 由布岳

2022 / 07 / 23 由布岳

2022 / 07 / 24 - 25 大船山 坊がつるテン泊

2022 / 07 / 26 由布岳 お鉢

2022 / 08 / 05 平治岳 東尾根ルート

2022 / 08 / 06 由布岳

2022 / 08 / 12 黒岳縦走

2022 / 08 / 14 泉水・黒岩山


  涌蓋山
 
日付 : 2022 / 07 / 10 ( 日 )
天気 : 
目的地 : みそこぶし山(1299m)
涌蓋山(1499m)
累積標高 : 733m
所在地 : 大分県玖珠郡九重町・熊本県南小国町  GPSログ
コース : 八丁原登山口(6:49) → みそこぶし山(7:46) → 涌蓋越(8:05) → 女岳(8:32) → 涌蓋山(8:45) → 涌蓋越(9:28) → 疥癬湯登山口(10:10) → 八丁原登山口(10:57)

週末でも混んでなさそうな山を選定。6年ぶりに、涌蓋山へ。
時が止まったかのように変化のない登山口ですね。

やっぱりこの縦走路は楽しい。アップダウンが少なくて景色も良い。初心者オススメのルートです。
でも夏場は草が生い茂りすぎかなー。かき分けながら進む場所も。
写真、いちばん奥が涌蓋山です。

みそこぶし山に到着。朝日が昇り、順調に暑くなってきました。すでにTシャツはびっしょりです。

涌蓋越。
わかりにくかった分岐に、大きな看板が。

女岳。もうひと頑張り。うしろに見えてるのが山頂。

着いたー。あいかわらず日差しは強いですが、1500mまで上がると風が冷たくて心地良いですね。広い山頂で、ご飯を食べてのんびり。

帰りは疥癬湯方面へ。こちらも歩きやすい道。涌蓋山のメインルートはこっちなのかな?登山者5組ぐらいすれ違いました。

疥癬湯登山口といえば、このシュールな像ですね。ご健在でした。
大日龍泉不動明王と書かれてます。

筋湯温泉街を、スタート地点まで2.5kmの車道歩き。
これがいちばんの難関やも?いやー、暑いわ。
温泉街には無料の足湯なんかもありますが、今日はパス。冷泉なら良いのになー。


  由布岳
 
日付 : 2022 / 07 / 17 ( 日 )
天気 : 
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
飯盛ヶ城(1067m)
累積標高 : 1450m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(6:19) → 合野越(6:53) → マタエ(7:48) → 東峰(7:58) → 合野越(8:59) → マタエ(9:54) → 西峰(10:06) → 飯盛ヶ城(11:21) → 正面登山口(11:49)

東峰。
梅雨明けしたとは思えない天気が続いております。

西峰。
今日も全天球カメラの出番はなしですね。

飯盛ヶ城へよりみち。久々。


  由布岳
 
日付 : 2022 / 07 / 23 ( 土 )
天気 : 
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
累積標高 : 926m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(6:28) → 合野越(7:00) → マタエ(8:00) → 東峰(8:11) → 西峰(8:32) → 正面登山口(9:56)

予報は晴れだったのに‥こんな感じ。


  大船山 坊がつるテン泊
 
日付 : 2022 / 07 / 24 - 25 ( 日月 )
天気 : 1日目 : 晴のち曇
2日目 : 曇
目的地 : 大船山(1786m)
北大船山(1706m)
累積標高 : 1176m
所在地 : 大分県竹田市  GPSログ
1日目 : 長者原(7:07) → すがもり小屋(8:38) → 法華院山荘(9:17) → 坊がつる(9:28)
坊がつる(10:20) → 段原(11:22) → 大船山(11:39) → 北大船山(12:06) → 大戸越(12:35) → 坊がつる(13:11)
2日目 : 坊がつる(8:17) → 雨ヶ池(9:02) → 長者原登山口(10:00)

<1日目>
山登りを再開して3か月。
そろそろテントでも担いでみようかと。
なんか久しぶりすぎて、いろいろ忘れてる。テン泊って何持ってくんでしたっけ?

すがもり経由で坊がつるを目指します。
ヤバい、ツラいかも。ザックが重いぜ。

※ 硫黄山道路の工事、終了してました。平日も通行可となっております。

ひーひー言いながら、坊がつるに到着。さっそく設営。
このテントを張るのは3年ぶりかな。
今回、改めて見てみると、結構シームテープの剥がれが目立ってきてます。2012年に買ったからちょうど10年。そろそろリペアが必要かも。

空身で大船山。やっぱ荷物がないとラクだなー。
そして、さっきまでの快晴がウソのようなガスガス山頂。なんじゃこりゃー!

大戸越経由で下りてきました。
この「1人1石運動」って、まだやってたんですね。

平日とあって、テン場はガラガラ。
最終的に今日は11張でした。

夕方、ざっと雨が。
なので夕飯は炊事棟の屋根の下。ビールが美味い。
ここで重大な忘れ物が発覚!
酒のつまみがない。しまったなー。

<2日目>
天気悪ーっ。
朝駆け三俣山を計画してたけど、気が乗らず。
のんびり朝ご飯を食べてから帰ります。

雨ヶ池。天候回復してきました。
上空から見下ろした写真。

長者原に帰還。ぜいぜい。
やっぱテントを担ぐには、まだまだ力量不足。特にスタミナ不足を痛感した山行となりました。鍛え直しだなー。
そして秋には祖母・傾縦走を目標にしよう。‥できるかなー?


  由布岳 お鉢
 
日付 : 2022 / 07 / 26 ( 火 )
天気 : 晴のち曇
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
累積標高 : 1623m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(6:41) → 合野越(7:17) → マタエ(8:16) → 東峰(8:24) → (お鉢回り) → 西峰(9:09) → 合野越(10:07) → マタエ(11:12) → 西峰(11:34) → 東峰(11:55) → 正面登山口(13:16)

今日は長めに歩きました。
お鉢回り+2往復コース。平日は人が少なくていいねー。

お鉢回りの岩場から。反時計回りの方が険しく感じる。


  平治岳 東尾根ルート
 
日付 : 2022 / 08 / 05 ( 金 )
天気 : 曇のち雨
目的地 : 平治岳(1643m)
累積標高 : 825m
所在地 : 大分県竹田市  GPSログ
コース : 男池登山口(8:25) → かくし水(8:47) → 平治岳(10:12) → 南峰(10:23) → 大戸越(10:42) → ソババッケ(11:22) → 男池(11:56) → 登山口(12:01)

今日は平治岳。
なんでもソババッケの手前から、平治山頂へ直登するルートがあるとか。最近知って、さっそく歩いてみました。
ソババッケの手前、青い看板から小さな尾根に取り付きます。
踏み跡、マーキングもありわかりやすい。

写真じゃ伝わらないですが、なかなかの急斜面。
ドM向けルートですね。こりゃ楽しいぜ。

ひたすら急斜面を1時間登り続け、平治岳山頂へ到着。
すげー天気悪い。昨日までの猛暑快晴の日々はなんだったのか。

下山中。大戸越辺りで降りだしました。しかも結構な本降り。
まぁたまにはレインウェアも使ってあげないと。

男池へ。うむキレイな水。

男池の遊歩道、ただいま工事中。
ボロボロな道でしたからね。リニューアルが楽しみ。


  由布岳
 
日付 : 2022 / 08 / 06 ( 土 )
天気 : 晴(山頂ガス)
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
累積標高 : 917m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(6:44) → 合野越(7:17) → マタエ(8:21) → 東峰(8:32) → 西峰(8:55) → 正面登山口(10:22)

下界は晴れてるけど、山頂はガスガスの様子。
まぁ登ってるうちに‥。

晴れませんでしたね。


  黒岳縦走
 
日付 : 2022 / 08 / 12 ( 金 )
天気 : 
目的地 : 黒岳
 前岳(1334m)
 高塚山(1587m)
 天狗岩(1550m)
累積標高 : 1065m
所在地 : 大分県竹田市  GPSログ
コース : 白水鉱泉・黒嶽荘(6:33) → 前岳(8:02) → 上台ウツシ(8:25) → 高塚山(9:33) → 天狗岩(10:06) → 風穴(10:56) → カツラノモト(12:11) → 雨堤(12:21) → 黒嶽荘(12:39)

黒嶽荘からの周回ルート。
2012 / 11 / 03 と同じルートとなります。てことは、10年ぶりかー。まったく変化のない建物。あいかわらず猛犬が吠えまくってます。

前岳までの登りで数少ない展望ポイント。
この場所、「しゃくなげ公園」なんて名前がついてたんだなー。

このルート、カウントダウンの表示があります。長い登りなんで助かります。

前岳到着。ここまで1時間半。
10年前のコースタイムとほぼ変わらず。
よしよし、いいぞ俺。

続いて高塚を目指します。
倒木とかそのままで、まさに原生林って感じのコース。

上台ウツシ。
ここを過ぎるとまた急坂ゾーンへ入ります。記憶よりもアップダウンが多いなー。

いえーっ、主峰到着。早めの昼食タイム。
世の中は盆休みに入ってると思うんですが、今日は誰にも出会いません。

続いて天狗岩へ取り付き。なんだか懐かしさを覚える光景。この岩場が楽しいんです。

登ったよー。
青空でないかなー?

こちらも久々、風穴です。
穴からは冷気が噴き出てて、近づくだけで寒いぐらい。

今水のメインルートから上峠方面へ。
この分岐あたり、ちょうど土石流で道が流されたとこにあり、わかりにくかったです。
いちおう写真の岩とマーキングが目印ですが。GPSないとキツいかも。

そもそもマイナールートなんでしょう、踏み跡も弱くマーキングを頼りに進みます。

今回、上峠を経由せずショートカットする道を選択。どっちを進んでも、あまり変わらないですね。カツラノモトで合流。

黒嶽荘へ戻ってきました。
ここは観光客でいっぱい。さすが盆休み。駐車場は県外ナンバーの車でいっぱいです。


  泉水・黒岩山
 
日付 : 2022 / 08 / 14 ( 日 )
天気 : 
目的地 : 下泉水山(1296m)
上泉水山(1447m)
大崩ノ辻(1458m)
黒岩山(1503m)
沓掛山(1503m)
星生山(1762m)
累積標高 : 1164m
所在地 : 大分県竹田市・玖珠郡九重町  GPSログ
コース : 長者原(6:53) → 下泉水山(7:39) → 上泉水山(8:06) → 大崩ノ辻(8:43) → 黒岩山(9:24) → 牧の戸峠(9:49) → 沓掛山(10:10) → 星生山(11:08) → 久住分れ(11:40) → すがもり越(12:10) → 長者原(13:09)

今日は泉水・黒岩の縦走。
合頭・猟師山も入れて、「裏くじゅう」なんて呼ばれてるマイナー山ですね。
長者原の駐車場奥から入山。親切な看板あり。
ちなみに前回は、2012 / 05 / 27 に同ルート通ってます。また10年ぶり‥。

朝はちょっとだけ太陽出てました。
景色の良い草原ルート。遠くに九重“夢”大吊橋なんかも見えます。まぁ結構な急坂ですがね。

森に入ると、黒土の階段。
九重青少年の家のオリエンテーリング(?)のコースとなってるようで、よく整備されてます。

下泉水山に到着。ガスで展望なーし。
後ろに見えてるのが上泉水山です。

はい、上泉水山に到着。こちらも地味ーな山頂。

大崩ノ辻への分岐(赤矢印のある右側)なんですが‥。
草で道が見えません‥。うわー、どうしよっかなー。躊躇するなー。

うわー、やっぱりやられたー!ヤブ漕ぎ祭りだー。
マーキングも少なく、すぐに道を見失います。
靴もズボンもドロドロだー。ちくしょー!

GPSを頼りに、なんとか大崩ノ辻に到着。
夏場はオススメしませんが、行くなら黒岩側の分岐からピストンした方が、まだマシです。

気を取り直しメインルートへ帰還。黒岩山へ。
なんか、疲れちゃったなー。景色も全然見えないし。

牧ノ戸登山口へ下りてきました。お盆連休中の賑わい。

そのまま自然観察路で長者原へ戻っても良かったんですが、せっかくなんでちょっと遠回り。
ここはいつのも沓掛山。

星生山へ寄り道。
強風で三脚が使えず。自撮りです。

すがもり越から、今朝登った泉水山の稜線。
改めて晴れてる時に歩きたい。