山行記録

2012年 その3
阿蘇山 中岳付近


2012 / 05 / 06 響きがかわいい、くまのこどー

2012 / 05 / 22 快晴!三俣全峰制覇

2012 / 05 / 27 九重の1500、完登だー

2012 / 05 / 28 よっしゃー、阿蘇リベンジ

2012 / 05 / 28 よっしゃー、阿蘇リベンジ2

2012 / 06 / 04 山開きの翌日

2012 / 06 / 10 満開!ミヤマキリシマ

2012 / 06 / 11 梅雨前ラスト山行になるかな?


  響きがかわいい、くまのこどー
 
日付 : 2012 / 05 / 06
天気 : 
所在地 : 和歌山県田辺市本宮町
メンバー : 2人
コース : 発心門王子(8:32) → 水呑王子(9:11) → 伏拝王子(9:50) → 展望台(10:43) → 祓所王子(11:02) → 熊野本宮大社(11:12) → 大斎原(11:36)
今回、登山ではないですが山歩きしてきたので、その情報を。和歌山県の世界遺産「熊野古道」へ行ってきました。
中でも人気の参詣道、中辺路(発心門王子〜熊野本宮大社)を歩いてきました。
本宮大社前に車を停め、バスでスタート地点 発心門王子へ移動。そこからのんびり3時間かけて本宮大社まで熊野古道を堪能してきました。まぁ、紀伊山地全体に広がる参詣道からしてみれば、ほんの一部なんですけど。

バスで、本宮 → 発心門王子。

本日のスタート地点。

これが、世界遺産の碑だー。

木漏れ日が気持ちいい。

お地蔵さんと古道。

お茶畑いっぱい。

三軒茶屋でひと休み。

熊野本宮大社到着。

大斎原の大鳥居。でっかい。

黒飴ソフトと梅ソフト。

帰りに、白浜へ寄り道。

  快晴!三俣全峰制覇
 
日付 : 2012 / 05 / 22
天気 : 
目的地 : 三俣山
 西峰(1678m)
 W峰(1690m)
 南峰(1743m)
 本峰(1744m)
 北峰(1690m)
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 1人
コース : 大曲(8:17) → すがもり小屋(8:56) → 西峰(9:20) → W峰(9:39) → 南峰(9:53) → 本峰(10:09) → 北峰(10:29) → お鉢周り → すがもり小屋(11:43) → 大曲(12:20)
無性に、三俣山に登りたくなりまして。1年半ぶりですね。最短コース、大曲から入山。狭い駐車場には、平日だというのに車がいっぱい。いやー、シーズンインですね。
南峰ピークで、2人組の山ガールに会いました。平日は大抵、お年寄りばかりなんですが、若い女性は珍しい。山ガール、かわいいですね(写真はモザイクかけさせていただきました)
前回行かなかった、北峰へ。大鍋・小鍋とお鉢周りしてきました。本峰 → 北峰は、急坂でハード。崩落したのかな? 小鍋から雨ヶ池は、ずいぶん前から通行止めとなってます。

久々の快晴!長者原から。

大曲。平日なのに混み込み。

南峰で会った山ガールさん達。

本峰。

初お鉢周り。これは小鍋。

汗ばむ陽気。春ですなー。

  九重の1500、完登だー
 
日付 : 2012 / 05 / 27
天気 : 
目的地 : 下泉水山(1296m)
上泉水山(1447m)
大崩ノ辻(1458m)
黒岩山(1502m)
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 2人
コース : 長者原(7:47) → 下泉水山(8:38) → 上泉水山(9:12) → 大崩ノ辻(9:54) → 黒岩山(10:45) → 牧の戸峠(12:11) → 九州自然歩道 → 長者原(13:30)
今日は黒岩山。前々から気になってたんです。牧の戸の、道路挟んで反対側の山ですね。日曜日ということで、長者原は車がいっぱい。人だらけ、キャンピングカーだらけです。
今日のコースはアップダウンも少なくて、なかなかののんびりコース。汗ばむ陽気の中、ハイキング気分でした。1日中、ずっと涌蓋山を見ながら歩いてたら。久々に登りたくなったなー。夏の涌蓋山・一目山縦走。いいかもしれない。
今回の山行で、九重連山の1500m以上の山はすべて登ったことになります。ちょっと優越感。

駐車場裏。ひっそり登山口。

景色最高。三俣山です。

上泉水山頂。

大崩ノ辻。

黒岩山。阿蘇山が美しー。

岩のピーク(1456m地点)

牧の戸峠で休憩。

九州自然歩道。寂れてます。

長者原へ帰還。のんびり。

  よっしゃー、阿蘇リベンジ
 
日付 : 2012 / 05 / 28 ( 午前 )
天気 : 
目的地 : 阿蘇山
 中岳(1506m)
 高岳(1592m)
所在地 : 熊本県阿蘇市
メンバー : 1人
コース : 仙酔峡登山口(6:46) → 仙酔尾根分岐(8:09) → 高岳東峰(8:23) → 天狗の舞台 → 高岳(8:49) → 中岳(9:14) → 東火口展望所(9:41) → 火口東駅(10:02) → 仙酔峡登山口(10:35)
昨日、黒岩山の山頂から阿蘇山を見て、GWのリベンジができる!と考え、今日は暗い内に大分を出発。今回も、仙酔峡登山口 → バカ尾根ルートです。
仙酔峡では、「つつじ祭り」が開催されてました(‥が、もうすっかり時期が過ぎてて、ほとんど咲いてませんでした。東峰周辺は、まだまだ見ごろ。美しいー!)
5 / 1 の写真を見返すと、雲泥の差ですね。同じ山とは思えない。いやー、立派にリベンジ果たすことができました。満足。

麓から山頂ばっちり。

登山口から、虎ヶ峰・鷲ヶ峰。

東峰から、虎ヶ峰・鷲ヶ峰。

東峰から根子岳。かっこいい!

天狗の舞台。リベンジ達成!

ミヤマキリシマと天狗の舞台。

高岳で決めポーズ。

中岳で決め(?)ポーズ。

東火口展望所。もくもく。

阿蘇山火口パノラマ写真(継ぎ目がヒドイですねー)

  よっしゃー、阿蘇リベンジ2
 
日付 : 2012 / 05 / 28 ( 午後 )
天気 : 
目的地 : 阿蘇山
根子岳 東峰(1408m)
所在地 : 熊本県阿蘇市
メンバー : 1人
コース : ヤカタガウド登山口(11:17) → ヤカタガウドコース → 天狗のコル(12:25) → 東峰(13:09) → (往復) → 登山口(15:11)
せっかく県外に来たんで、続けて根子岳へ。せっかくならと、面白そうなヤカタガウドコースへ。
登山届記帳所に車を停め、しばらく舗装路を歩きます。15分ほど登り、舗装路がなくなるところに、数台の車が。げげっ、ここまで車で来れるんじゃん!ちょっと損した気分。
このコースは谷底を歩いてるような感じですね。岩がゴロゴロしてて、浮き石だらけで。危険箇所多し。すごくハードな登りです。考えたら、天狗のコルまで直登ですもん。最初にこのコースを開拓した人、すげーな。尊敬するわ。
名物「眼鏡岩」は、現在、穴が1つしかありません。2005年ごろに 穴3つ → 2つ、2008年ごろに 2つ → 1つと、崩壊していっているようです。なんか残念ですね。
登山口から1時間ほどで、天狗のコル到着。ここから西峰方面は縦走禁止となってます。てゆうか、断崖絶壁なんですが。こんなとこトラバースする人がいるんですね。恐ろしい。
今回も、東峰間を縦走。で、重大なことに気付きました。前回( 5 / 4 )に見た天狗のコルは、偽物です。間違ってました。前回、天狗だと思ってたのは、東峰方面の第1ピークでした。いやー、濃霧で視界が悪かったから、見えなかったんですね。今回の写真が本物です。いやー、すみませんねー。

登山道-日ノ尾峠の分岐。

ここがホントの登山口?

ヤカタガウド。岩ゴロゴロ。

名物、眼鏡岩(穴1つ)

天狗コル。西峰へは縦走禁止。

これが本物の天狗峰。

東峰。彼方に祖母山。

東峰から天狗峰。奥は高岳。

東峰山頂。もうヘトヘト。

  山開きの翌日
 
日付 : 2012 / 06 / 04
天気 : 曇時々晴
目的地 : 扇が鼻(1698m)
岩井川岳(1522m)
星生山(1762m)
天狗ヶ城(1780m)
中岳(1791m)
稲星山(1774m)
久住山(1787m)
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 1人
コース : 赤川登山口(6:01) → 扇が鼻(7:11) → 岩井川岳(7:35) → 扇が鼻(8:04) → 星生山(8:44) → 久住分れ(9:15) → 天狗ヶ城(9:44) → 中岳(9:57) → 稲星山(10:24) → 久住山(11:08) → 赤川登山口(13:10)
今回は、赤川登山口から。大分に住んでいながら、わざわざ熊本県側から登らなくてもいいんじゃないか、とも思うんですが。まぁ一度くらいは行っとかなきゃ、ということで。
昨日、九重山の山開きだったんで、今日は人が少ないだろーと期待してたんですが。まー、県外からの遠征組が多いこと多いこと。聞けば、昨日の山開きに参加するため遠方からやってきて、1日で帰るのはもったいないと、今日も登ってるそうです。いやー、元気ですねー。
俺も元気ですよ。久々の7時間コース。アホみたいに縦走してきました。
ミヤマキリシマは、標高1500mで、まさに見頃。1600越えると、まだまだ6分といったところでしょうか。
久住山 - 赤川間は、登山道がかなり崩壊している、と聞いてたんですが。所々に立派な階段が作られてますね。まだ新しい感じ。こりゃあ楽になりました。

舗装路からスタート。

岩井川岳。朝日をバックに。

この辺は満開。

星生。今日は展望イマイチ。

硫黄山噴煙も真横に流れる。

久住。大混雑。標が見えない。

やっと人がいなくなり。

裏からみた久住。荒々しい。

立派な階段が。楽ちん。

  満開!ミヤマキリシマ
 
日付 : 2012 / 06 / 10
天気 : 
目的地 : 平治岳(1643m)
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 2人
コース : 吉部登山口(8:51) → 北登山道 → 平治岳(11:03) → 大戸越(12:42) → 吉部登山口(14:44)
日曜日。ミヤマキリシマが満開の今、平治岳は大混雑だろうなー。わかってたんですが、覚悟の上で行ってきました。
吉部の駐車場、300円の方はすでに満車。1000円の方も車だらけ。ざっと200台は停まってるから、今日1日だけでも‥うぉー。俺もこの辺に土地買おうかなー。てゆうか、この場所で1000円は高すぎるよなー。
北尾根からの登り。結構メジャーなコースなんでしょう。道幅も広くて登りやすいです。所々、ぬかるみありますが。
山頂は、人いっぱいです。よって記念撮影はなし。花も満開。めちゃめちゃキレイでした。まさにピンクの絨毯。
帰り道も大渋滞。ペースが乱れて疲れますね。あと、人が多いとマナーが悪い人が目についてイヤ。やっぱ、山はオフシーズンが好き。

暮雨P。県外ナンバーいっぱい。

登山道も大渋滞。

頂上付近。花も人もいっぱい。

満開。美しー。

芸術っぽく撮ったつもり。

白いミヤマキリシマ、発見!

  梅雨前ラスト山行になるかな?
 
日付 : 2012 / 06 / 11
天気 : 曇時々晴
目的地 : 大船山(1786m)
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 2人
コース : 岳麓寺登山口(6:13) → 牧野道終点(6:50) → 入山公廟(7:41) → 大船山(8:59) → 東稜 → 今水分岐(10:57) → 牧野道終点 → 岳麓寺登山口(12:00)
いよいよ梅雨に入りそうな雰囲気。予報を見る限り、今日登ったらしばらく山はお休みになりそうです。
今日は南側から大船山へ。当初は、フラワーズヴァレーの先(板切コース)から入山する予定だったんですが。どうにも登山口が見つからない。あきらめて、隣の岳麓寺コースへ。
(※ 後で調べたんですが、清水山林道入口を過ぎ、500m先にあるゲートの向こう側のようです。車を停めれそうな場所はなかったけどなー?みんな、どうしてるんだろ?)
最初の40分は、舗装路。牛たちに囲まれながら、牧道を歩き、やっと山道へ。途中、入山公廟へ寄り道。
全体的に、そんなに険しい感じでもなく、ファミリー向けの登山道。ちょっと距離が長めですが。
3時間ほどで山頂に到着。昨日の日曜は、たくさんの人が登ってたんでしょうな。ゴミがいっぱいです。確信犯で、わざわざ石の下に隠してるものもあります。悲しいですね。
下山は東尾根から。こちらは急坂ですね。数名の年配の方とすれ違いました。この道を登るのか。いやー、元気ですねー。

牧道。牛がいっぱい。

入山公廟。こんな山中に立派な。

山頂。うわー、ツアー客だ。

ツアー客、やっと帰りました。

奥は平治山。ピンク色。

御池。紅葉時期、良さそう。