山登り再開しようかなの報告

2022 / 04 / 25 由布岳

2022 / 04 / 30 由布岳

2022 / 05 / 01 由布岳

2022 / 05 / 02 由布岳

2022 / 05 / 04 由布岳 お鉢

2022 / 05 / 05 由布岳 お鉢

2022 / 05 / 07 由布岳 お鉢

2022 / 05 / 08 鶴見岳

2022 / 05 / 10 久住・中岳

2022 / 05 / 16 平治岳


  山登り再開しようかなの報告
 

あっという間、2020年4月の「新型コロナウィルスによる登山自粛のお知らせ」から、2年が経ちました。ここらで本格的に山歩きを再開しようと考えてます。まぁまだまだ世の中どうなるかわかりませんが。状況を見ながら少しずつ。

当面の間は、2年でヒョロヒョロになった足と、体重を戻すのが目標ですねー。


  由布岳
 
日付 : 2022 / 04 / 25 ( 月 )
天気 : 
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
累積標高 : 898m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(7:24) → 合野越(7:56) → マタエ(9:01) → 東峰(9:15) → 西峰(9:47) → 正面登山口(11:19)

さぁ、リハビリ開始です。
戻ってきました、ホームグラウンド由布岳。いってきます。

2年ぶりながら、景色はちっとも変わってないですね。
そして早くも足が重い。そして足以上に心肺機能の低下を感じます。ぜぃぜぃ。

うむ、湯布院の眺めも変わらない。あいかわらず美しい。

東峰。昨日の雨の影響か、湿度が高い。でも風が吹くと気持ちいいですね。

西峰。足が痛くて西峰行くか迷いましたが、頑張りました。
そして、久々に食べる山頂でのおにぎりは美味い。
あー、これだ。やっぱ山はいいなー。

そして筋肉痛は、翌日から3日続きました。ひー。


  由布岳
 
日付 : 2022 / 04 / 30 ( 土 )
天気 : 
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
累積標高 : 1407m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(7:41) → 合野越(8:13) → マタエ(9:12) → 東峰(9:23) → 西峰(9:50) → 合野越(10:58) → マタエ(12:01) → 正面登山口(13:14)

筋肉痛の治った俺は、今日もリハビリ登山です。

G.W.に突入し、山も人が多いですね。混雑してる山頂は素通りなので写真なし。
これはマタエから。雲に浮かぶ九重連山。


合野越まで下山したものの、もうちょっと歩きたい気分だったので、もう一度マタエまで登り返し。さっきと同じ場所からの写真。今度は雲が消えてました。


  由布岳
 
日付 : 2022 / 05 / 01 ( 日 )
天気 : 
目的地 : 由布岳
 西峰(1583m)
 東峰(1580m)
累積標高 : 914m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(7:37) → 合野越(8:12) → マタエ(9:17) → 西峰(9:32) → 東峰(10:02) → 正面登山口(11:38)

はい、毎度の由布岳。
今日は天気がイマイチですね。
東峰で自撮り。


  由布岳
 
日付 : 2022 / 05 / 02 ( 月 )
天気 : 
目的地 : 由布岳 東峰(1580m)
累積標高 : 848m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(7:39) → 合野越(8:12) → マタエ(9:09) → 東峰(9:22) → 東登山道分岐(9:39) → 日向越(10:30) → 正面登山口(11:16)

今日は天気が良いざます。
西峰はクサリ場が渋滞してるのでパスしました。

代わりと言ってはなんですが、東登山道から下山。
このルートも久しぶりだなー。履歴を辿ると3年ぶりでした。

こちらの岩場は、あまりメンテされないようで。ロープも古いままー。

日向越から、日向自然観察路を歩いて正面登山口へ戻ります。この自然観察路、昔は荒れててルート不明瞭な記憶があったけど、なんかマーキングが増えてました。ありがたいですねー。


  由布岳 お鉢
 
日付 : 2022 / 05 / 04 ( 水 )
天気 : 
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
累積標高 : 936m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 東登山口(7:39) → 日向越(8:13) → 東登山道分岐(9:20) → 東峰(9:26) → 西峰(9:48) → (お鉢回り) → 東登山道分岐(10:27) → 日向越(11:15) → 東登山口(11:42)

今日は東登山口から。前回、久々に通ったのが思いのほか楽しかったので。
わかってはいたけど急な登りが続きます。リハビリ中の身にはツラい。
しかし今日は良い天気。もうすぐミヤマキリシマの季節。

お鉢回りもしてきました。岩場から西峰を見上げます。


  由布岳 お鉢
 
日付 : 2022 / 05 / 05 ( 木 )
天気 : 
目的地 : 由布岳
 西峰(1583m)
 東峰(1580m)
累積標高 : 1412m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(7:47) → 合野越(8:21) → マタエ(9:17) → 西峰(9:33) → (お鉢回り) → 東峰(10:15) → 合野越(11:08) → マタエ(12:10) → 正面登山口(13:33)

今年のG.W.は連日快晴ですね。
そろそろ違う山へ行こうかなぁと考えたり。

ミヤマキリシマ。ぼちぼち季節ですね。


  由布岳 お鉢
 
日付 : 2022 / 05 / 07 ( 土 )
天気 : 
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
日向岳(1085m)
累積標高 : 1020m
所在地 : 大分県別府市・由布市  GPSログ
コース : 東登山口(7:30) → 日向越(8:05) → 東登山道分岐(9:07) → 東峰(9:14) → 西峰(9:41) → (お鉢回り) → 東登山道分岐(10:14) → 日向越(11:00) → 日向岳(11:15) → 日向越(11:28) → 東登山口(11:51)

昨日の雨のおかげで、今日は湿度が高い。ムシムシ登山。
山頂もガスガスですねー。おかげで人が少ないです。

帰りに日向岳へ寄り道。
6年ぶりに来てみれば、山頂標が新しいですね。


  鶴見岳
 
日付 : 2022 / 05 / 08 ( 日 )
天気 : 
目的地 : 南平台(1216m)
鶴見山(1375m)
累積標高 : 741m
所在地 : 大分県別府市・由布市  GPSログ
コース : 御嶽権現社登山口(7:47) → 南平台分岐(8:19) → 踊石(8:39) → 南平台(8:55) → 西の窪(9:11) → 馬の背(9:25) → 鶴見山(9:41) → ロープウェイ乗り場(9:55) → 登山口(10:56)

いつものように由布岳へ登ろうと思ってたら、なんか山開きイベントやってて大混雑。仕方がないので隣の鶴見岳へ。
久しぶりの権現社。いつ来ても掃除が行き届いてます。素晴らしい。

分岐は南平台の方へ。恒例の踊石。

南平台は、3年半ぶり。今日はガスガスで展望なーし。
見えないけど、隣の由布岳は盛り上がってることでしょう。

南平台山頂付近のミヤマキリシマ。だいぶ進んでますね。

南平台分れに立派な看板が。
特に、踊石側の分岐がわかりにくかったんですが、こりゃあ良いですねー。久しぶりに来ると、いろんな発見があります。

西登山道から馬の背を目指します。
この道、こんなにガレてたかなー?倒木も多いし、昔より荒れた気がする。そういえば、船底新道の分岐がなくなってました。

相変わらず鞍ヶ戸方面は通行禁止。でも踏み跡あるし、こりゃみんな行ってるなー。俺も‥いやいやリハビリ中の身です。

というわけで、山頂。こちらもガスガス、展望なし。


  久住・中岳
 
日付 : 2022 / 05 / 10 ( 火 )
天気 : 
目的地 : 沓掛山(1503m)
久住山(1787m)
中岳(1791m)
天狗ヶ城(1780m)
累積標高 : 756m
所在地 : 大分県竹田市・玖珠郡九重町  GPSログ
コース : 牧ノ戸(8:05) → 沓掛山(8:26) → 久住分れ(9:16) → 久住山(9:36) → 御池(9:51) → 中岳(10:05) → 天狗ヶ城(10:20) → 沓掛山(11:16) → 牧ノ戸(11:36)

久々の九重連山。
世間ではG.W.も終了し、牧ノ戸もガラガラです。

まずは沓掛。まだまだ余裕だぜ。そして雲行きが怪しい。

扇が鼻分岐から先はガスの中。久住山も真っ白です。

御池。至る所に新しい看板が設置されてます。いいね。

中岳。天気の悪さもあり、貸し切りの山頂。
天気以外、最高だぜ。

ついでに天狗ヶ城。


  平治岳
 
日付 : 2022 / 05 / 16 ( 月 )
天気 : 曇のち晴
目的地 : 平治岳(1643m)
累積標高 : 826m
所在地 : 大分県竹田市  GPSログ
コース : 男池登山口(8:53) → かくし水(9:16) → ソババッケ(9:39) → 大戸越(10:25) → 南峰(10:48) → 平治岳(10:58) → 大戸越(11:21) → 奥ゼリ(12:02) → ソババッケ(12:24) → 男池(13:56) → 登山口(13:02)

久しぶりに男池から。
なんでも値上げの世の中ですが、清掃協力金100円は変わってないですね。

かくし水付近。ずいぶん様相が変わってます。でもルートにはきちんとロープが張られ、わかりやすいですね。

ソババッケから大戸越の登り。倒木が目立ちます。枯れ沢の左岸に新しい道が出来てますね。

さぁ平治の登りです。満開まで、あと2週間ぐらいですかねー?
このルート、舐めてたら結構体力使いますね。こんな険しかったかな?

はーい到着。貸し切り山頂。やっぱ平日はいいなー。