2019 / 05 / 23 大船山

2019 / 05 / 30 由布岳

2019 / 06 / 06 由布岳

2019 / 06 / 12 由布岳

2019 / 06 / 19 黒岳

2019 / 07 / 15 鶴見山

2019 / 07 / 21 - 24 八ヶ岳全山縦走(前編)


  大船山
 
日付 : 2019 / 05 / 23 ( 木 )
天気 : 
目的地 : 大船山(1786m)
標高差 : 750m
所在地 : 大分県竹田市  GPSログ
コース : 長者原(7:03) → 雨ヶ池(8:01) → 坊がつる(8:34) → 段原(9:32) → 大船山(9:50) → 法華院山荘(11:15) → すがもり小屋(11:58) → 長者原登山口(12:59)

本日は久しぶりの大船ロングコース。
歩荷トレーニングを兼ねてザックを大きくしようと思ったけど、なんか暑くなりそうなのでやーめた。のんびり行きましょう。

坊がツルにはテントが10張ほど。
みんなのんびり過ごしてます。楽しそうだなー。俺もキャンプしたくなってきました。

段原。山には似つかわしくない、発電機のエンジン音。
大船避難小屋新築工事の事務所が出来てました。
建て替え、楽しみですね。

着きましたー。今日は5月とは思えない記録的な暑さになりました。
まだ体が暑さに慣れてませんね。熱中症に注意です。
思わず、法華院山荘でコーラを購入。山で飲むと格別に美味いんだな。

麓の方ではミヤマキリシマ満開を迎えてます。
これは硫黄山道路付近で撮った写真。


  由布岳
 
日付 : 2019 / 05 / 30 ( 木 )
天気 : 
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
標高差 : 750m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(8:01) → 合野越(9:31) → マタエ(9:29) → 東峰(9:40) → 西峰(10:24) → 正面登山口(11:52)

平日だというのに、人が多いです。駐車場、ギリギリ止められました。
ミヤマキリシマの季節は、バスでツアー客が押し寄せますね。

マタエの標識が落ちちゃってます。

日差しはジリジリ、風もなく。暑いー。
5月だというのに、連日の真夏日が続いております。
梅雨入りは来週ぐらいですかねー?
ちなみに今日は、水2リットル持ってます。

本日の芸術写真。


  由布岳
 
日付 : 2019 / 06 / 06 ( 木 )
天気 : 
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
標高差 : 750m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 東登山口(8:49) → 日向越(9:19) → 東峰(10:27) → 西峰(10:57) → 塚原コース分岐(11:24) → 林道出合(12:15) → 県道(12:38) → 東登山口(12:44)

梅雨入り前、久々の由布岳 東登山道。
3年ぶりに来た日向越。変わってないなー。

東登山道の岩場から。空は霞んでますね。
ふー、暑い。汗びっしょりです。

はい到着。
山頂ラーメンも、そろそろ暑くなってきました。

珍しく、お鉢回り方面へ。北側斜面のミヤマキリシマも、今がピーク。
美しいですねー。

お鉢鞍部にある分岐。前から気になってたんです。
「塚原コース」とのことですが、登山口がどの辺になるのかわからなくて。
よーし、今日はひとつ、行ってみるとするか。

マーキングは少なめ。でも、思いのほか踏み跡はしっかり。
マイナー道と思ってたら、結構利用者が多いのかも?
危険箇所もなく、坂もなだらか。むしろ正面登山道より歩きやすい?

砂防ダムに出ました。治山工事用の道路。

林道(工事用道路)を歩きます。県道まで20分。長いー。
良いルートなのに、人気がない理由はコレですね。この道が一般車両通行OKになれば、塚原コースはメジャーになることでしょう。

エコーライン(県道)に出ました。
このゲートが無ければなー。

スタート地点の東登山口まで歩きます。
いやー、暑いなー。今日も1日で水2リットル飲みました。


  由布岳
 
日付 : 2019 / 06 / 12 ( 水 )
天気 : 曇のち晴
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
標高差 : 750m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(7:48) → 合野越(8:20) → マタエ(9:15) → 西峰(9:26) → 合野越(10:25) → マタエ(11:28) → 東峰(11:43) → 正面登山口(13:20)

まだ梅雨に入りません。今年は記録的な遅さだとか。変ですねー。
山はガスガス。不安定な気候。

西峰頂上。真っ白ー。

山頂周辺のミヤマキリシマ。もうピークは過ぎてます。
来週には終わってることでしょう。

合野越まで下山してきました。
今日はトレーニングのため、ここからもう一度登り返します。
夏へ向け体力つけとかなきゃですね。

お昼になって、やっと晴れ間が。
いやー、ヘトヘト。


  黒岳
 
日付 : 2019 / 06 / 19 ( 水 )
天気 : 曇のち晴
目的地 : 黒岳
 高塚山(1587m)
 天狗岩(1550m)
標高差 : 750m
所在地 : 大分県竹田市  GPSログ
コース : 男池登山口(8:09) → ソババッケ(8:55) → 風穴(9:45) → 高塚山(10:38) → 天狗岩(11:05) → 風穴(12:16) → 男池(13:43) → 登山口(13:48)

まだ梅雨に入りません。どうなってるのか?
まぁ山登らーにはありがたいんですが。

今日は黒岳。前回 から2年ぶり。
雨が少ないせいか、水場の水量少なし。

奥ゼリ。数年ぶりに来ても、何も変わらない風景。

風穴探検。この時期、もう氷はありません。
でも中はひんやり。

黒岳へ取り付き。
あいかわらずの、ガレた急坂。汗だく。

高塚山。真っ白です。

天狗岩。
ラーメン食べながら休憩してたら、時々青空が。
でもなんだかハッキリしない天気ですねー。


  鶴見山
 
日付 : 2019 / 07 / 15 ( 月 )
天気 : 曇時々晴
目的地 : 鶴見山(1374m)
標高差 : 650m
所在地 : 大分県別府市  GPSログ
コース : 御嶽権現社登山口(9:14) → 南平台分岐(9:52) → 鶴見山(11:02) → 御嶽権現社登山口(12:27)

今日はトレーニングが目的。
来週、八ヶ岳へ遠征する予定なんで、その練習がてら。テン泊装備を担いで登ってきます。
最初はいつもの由布岳へ行ったんですが、3連休中とあって駐車場は満車。仕方がなく隣の鶴見山へ。こっちの駐車場はガラガラです。

山頂はなかなか人が多いですね。ロープウエイ乗り場は混雑してました。
いやー、久々の重いザックは堪えました。


  八ヶ岳全山縦走(前編)
 
日付 : 2019 / 07 / 21 - 24 ( 日月火水 )
天気 : 1日目 : 曇
2日目 : 晴のち雨
3日目 : 晴
4日目 : 晴
目的地 : 八ヶ岳
 編笠山(2524m)
 権現岳(2715m)
 赤岳(2899m)
 横岳(2829m)
 硫黄岳(2760m)
 東天狗岳(2640m)
 縞枯山(2403m)
 三ツ岳(2360m)
 北横岳(2480m)
 大岳(2382m)
 蓼科山(2531m)
標高差 : 1350m
所在地 : 山梨県北杜市・長野県諏訪郡富士見町・南牧村・小海町・佐久穂町・茅野市・立科町
GPSログ : 1日目 2日目 3日目 4日目 全体
1日目 : 観音平(6:16) → 雲海(7:04) → 押手川(7:43) → 編笠山(9:00) → 乙女平(9:39) → のろし場(10:26) → 権現小屋(11:14) → 権現岳(11:28) → 旭岳(12:13) → キレット小屋(13:19)
2日目 : キレット小屋(5:03) → 真教寺尾根分岐(6:16) → 赤岳(6:32) → 天望荘(7:09) → 地蔵ノ頭(7:21) → 三叉峰(8:01) → 横岳(8:11) → 硫黄岳山荘(8:43) → 硫黄岳(9:04) → 夏沢峠(9:46) → 箕冠山(10:33) → 根石山(10:46) → 東天狗岳(11:15) → 中山峠(11:59) → 黒百合ヒュッテ(12:06)
3日目 : 黒百合ヒュッテ(5:06) → 中山峠(5:10) → にゅう分岐(5:21) → 中山展望台(5:36) → 高見石小屋(6:23) → 丸山(6:41) → 麦草峠(7:31) → 大石峠(7:45) → 茶臼山(8:26) → 縞枯山(9:13) → 雨池峠(9:31) → 雨池山(9:46) → 三ツ岳(10:36) → 北横岳ヒュッテ(11:07) → 北横岳(11:33) → 大岳(12:21) → 双子池ヒュッテ(13:36)
4日目 : 双子池ヒュッテ(5:41) → 双子山(6:18) → 大河原峠(6:40) → 将軍平(7:48) → 蓼科山(8:19) → 将軍平(9:06) → 蓼科七合目登山口(10:02)

はじまりました、2019年の夏休み。今回は八ヶ岳を南から北まで、テン泊縦走します。
心配なのは、関東甲信越の梅雨明けがまだ発表されていないこと。
まぁ、雨は覚悟の上。でも、出来るなら降らないでー。とにかくがんばります。

<1日目>
前日の夕方に、ゴール地点となる 蓼科山七合目登山口に到着。
そして秘密兵器。原付バイクを降ろします。
そう、今回はじめての試み。バイクを持ってきたんです。
これで登山口間の移動をスムーズにする予定。

早朝5時、バイクに乗ってスタート地点となる観音平へ。
七合目登山口から観音平まで、距離は約50km。1時間強かかりました。
さすがに自転車では移動できない距離。いやー、便利だぜ。
走りやすい道で、なかなか良いツーリングコースでした。

観音平の登山口(1560m)。さー、いよいよ出発しますよー。
ガンバルぞー。

最初しばらくは森の中をのんびり登っていきます。ウォーミングアップ。
でもまだ重いザックに慣れてない。ちょっと歩いただけで汗が噴き出ます。

スタートして45分。雲海(1880m)と呼ばれる展望ポイント
振り返ると、彼方には富士山がドーン。
今日は空は曇ってるけど、見晴らしはなかなか良い。

押手川(2100m)の分岐を過ぎると斜度も増し、ひーひー言いながら登っていきます。
なんかこの付近、アブが大量発生してて、ずっとまとわりついてきます。払いながら歩いてたんですが、数か所刺されました。痒い。虫除け持ってくるんだったなー。

ガレ場の急登にあえぎながら、振り返ると南アルプスが目の前に。うーん、いいねー。
でもあんまりのんびり眺めてると、アブの餌食になります。
あー、もう、うっとおしい。

最初のピーク、編笠山(2524m)に到着。広ーい山頂。ぐるーっと展望。美しーい。
俺の背後に写ってるのが富士山です。

編笠山頂から、これから歩く八ヶ岳の山々を眺めます。すげーデコボコしてますね。登ったり下ったりが大変そう。
写真のいちばん左端に写ってるピークが、ゴールとなる蓼科山です。4日間であそこまで歩く予定。‥行けるのか?

20分ほど下ると乙女平(2400m)。
赤ちょうちんが名物(?)の青年小屋があります。
なんともボロ‥いや、趣があります。築60年の小屋だそうです。ちょっと泊まってみたい。

山小屋裏手のテン場から、約5分で水場(乙女の水)。水量多し。
この先水場が少ないんで、たっぷり汲んでいきます。

権現岳へ向け、ガンガン高度を上げていきます。途中、ちょっとした岩場。鎖もあります。

稜線へ出ました。
奥に見えるは、八ヶ岳最高峰、赤岳。明日登る予定になってます。

権現岳(2715m)登頂。後ろは、三ッ頭(2580m)へ続く稜線。
そして彼方には、やっぱり富士山。
昼ご飯を食べ、午後からもがんばります。

長ーいハシゴ。落ちたらガケです。これは怖い。
主稜線へ出たから、少しは楽になるかな?と思ってたんですが。なかなかのアップダウンが続きます。

旭岳(2672m)。山頂パスしてトラバースも出来ますが、せっかくなので。ゼイゼイ言いながら登りました。
権現岳を過ぎたあたりから、ちょっと高山病が出てきてます。初日なんで覚悟はしてましたが。ザックの重さで体が動きません。

慣れない重量と高山病で時間かかりましたが、やっとキレット小屋(2450m)に到着。テントの受付完了。550円と、この辺じゃ驚きの安さ。小屋番さん、感じが良かったです。
ふー、やっとのんびりできるぜ。

テン場は小屋から少し下ったところ。よしよし、本日いちばん乗り。ドコに張ろうかなー?
あまり広くない上、平坦な場所が少ないです。地面が固くてペグ刺さりません。
トイレはテン場の脇。簡易トイレが2台。

水場はさらに3分ほど下る。道が崩れてて、崖下って感じなので、水くみは明るい内に。水量も少なめ。
ちなみに小屋前にある天水は、宿泊者専用だそうです。

赤岳が正面に見える、特等席にテント設営完了。
さー、コーヒー飲んでのんびりモード。
高山病でてるし、初日はビールは控えとこうかな。

< 中編 > へ続きます。