山行記録

 


2015 / 10 / 22 マイナールートで上福根山

2015 / 10 / 23 やっぱり景色を楽しみたいよね

2015 / 11 / 20 すっかり冬入り、飯盛ヶ城

2015 / 12 / 08 どれどれ、冬山具合はどうかな?

2015 / 12 / 09 七福神巡り

2015 / 12 / 16 寒波寒波

2015 / 12 / 22 そろそろ雪山で遊びたいなぁ

2015 / 12 / 29 今年最後の県外山行

2015 / 12 / 30 登り納め 2015


  マイナールートで上福根山
 
日付 : 2015 / 10 / 22 ( 木 )
天気 : 
目的地 : 茶臼山(1446m)
上福根山(1645m)
標高差 : 850m
所在地 : 熊本県八代市  GPSログ
コース : 茶臼山登山口(7:31) → 造林小屋跡(8:01) → 作業道出合(8:45) → 茶臼山(9:10) → 岳分岐(9:27) → 樅木分岐(10:07) → 上福根山(10:12) → 茶臼山(11:08) → 造林小屋跡(12:02) → 登山口(12:26)
遠征3日目は、上福根山。これまたマイナーっぽい山。久連子から岩宇土山経由のコースがメインっぽいですが、今日は椎原から茶臼山経由で登ります。
スタートからしばらくは作業道と平行に、やがてヒガクレ谷に沿う杣道へ。斜面を横切るように踏み跡が続いてるんですが、これがまた急坂で。あちこち崩れてるし、ズルズル滑るし、まー大変。慎重に歩かないと滑落しそうです。谷底まで、50mは転がりそうだなー。
造林小屋跡まで来ると、一安心。ここから稜線までは、結構な登り。踏み跡が不明瞭なため、マーキングを確認しながら進みます。杉の植林帯へ入ると踏み跡が見えてきます。作業道を横切ると、やがて稜線へ。茶臼山手前で再び急登になりますが、迷う心配はありません。
ここからは稜線歩き。上福根山までのんびり景色を楽しみながら歩きます。大岩を巻いたり小ピークに登ったりと、結構アップダウンもありますが、ブナの巨木が立ち並ぶ縦走路は気持ちがいいですね。

すげー斜面なんですけど。

造林小屋跡。崩壊してますね。

真っ赤な紅葉の森。

茶臼山パノラマ。木々の間から上福根山が見えます。まだまだ遠いなー。

茶臼山到着。ひゃっほう。

縦走路は歩きやすく。

上福根山到着。

上福根パノラマ。樹林に囲まれ展望は弱し。

  やっぱり景色を楽しみたいよね
 
日付 : 2015 / 10 / 23 ( 金 )
天気 : 
目的地 : 仰烏帽子山(1302m)
標高差 : 550m
所在地 : 熊本県五木村  GPSログ
コース : 元井谷登山口(7:16) → 二俣(7:52) → 仏石分岐(8:21) → 仏石(8:32) → 風穴(8:46) → 展望台分岐(9:04) → 仰烏帽子山(9:15) → (道迷い) → 兎群石山(9:53) → (往復) → 登山口(11:19)
遠征最終日は、仰烏帽子山。福寿草で有名な山で、春は大混雑するそうです。今日はシーズンオフということで、誰もいない静かな山でした。スタートは元井谷登山口から。あと3kmほど林道を進むと、立派な駐車場の第二登山口もあるそうです。
二俣までは、ゴロゴロした岩が多い谷沿いの道。途中、涸れ滝は右の斜面を巻きます(かなりの急坂です)福寿草の群生地は、両側にロープが張られてます。盗掘が多いんですかね、いっぱい警告看板が立ってます。
稜線へ上がると、第二登山口からの道と合流。せっかくだから、仏石へ寄り道します。仏石はロープ場になってて、上まで登ることができます。ぐるっと360度の展望。山頂までのなだらかな縦走路を眺めることができます。
分岐まで戻って山頂へ向かいます。なだらかな稜線は歩きやすい。ルートにはカルスト地形のピークや風穴などもあり、なかなか楽しみながら歩けます。
山頂もすばらしい景色。今回の遠征、どの山も展望がイマイチだったんで、これは嬉しいですね。
山頂でのんびりした後は、さらにちょっと足を延ばします。情報では、山頂付近に兎群石山と呼ばれるピークがあるとか。その名の通り、ウサギがいっぱい群れてるんだとか。そこへ行ってみようと。
‥はい、地図を見てもらえばわかりますが、道を間違えました。南側の尾根を下るつもりが、西尾根(宇那川林道方面)を下ってました。なかなか着かないなー、と思いGPSを確認してビックリ。しまったー、結構下ってしまったなー。
改めて南尾根へ。10分もかからず到着しました。おー、いるいる。ウサギがいっぱい。亀に負けたウサギが雪辱を晴らすため、訓練の場になってるそうです。ほんとかいな?

最終日、行っくぜぃ。

谷沿いの登山道。ゴロゴロ。

涸れ滝。右斜面を巻きます。

夫婦杉。高ーい。

福寿草群生地。両側ロープ。

仏石、登ったよーっ。

こちらは風穴。狭くて入れない。

自然林の稜線。

到着ーっ。360度の展望。

山頂パノラマ。うーん、気持ちがいいねー。\(^o^)/

兎群石山。ウサギに囲まれ

分岐に看板あるじゃんか。

涸れ滝の上から。高い‥。

  すっかり冬入り、飯盛ヶ城
 
日付 : 2015 / 11 / 20 ( 金 )
天気 : 曇のち晴
目的地 : 由布岳
 東峰(1583m)
 西峰(1584m)
飯盛ヶ城(1067m)
標高差 : 800m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(9:45) → マタエ(11:02) → 東峰(11:12) → 西峰(11:51) → 飯盛ヶ城(13:15) → 正面登山口(14:00)
前回の山行から1ヵ月が経過してしまいました。もう紅葉シーズンも終わり、すっかり冬山。ホームグラウンドの由布岳です。
正面登山口のトイレが、新しく建設中になってます。いいですねー。今までのトイレは、お世辞にもキレイとは言えない状況でしたから。ついでにお隣りの鶴見岳登山口(御嶽権現社)のトイレも新しくならないかしら?
平日だというのに、結構人が多いです。特に今日は外国人の登山者が多かったですね。何かのイベントなのか?
下山中、久留米から来たというおじいちゃんと合流、飯盛ヶ城へ寄るというのでお供させていただきました。いやー、70代とは思えぬ登りっぷり。あの元気、見習いたいものです。

新トイレ建設中。

はりきってスタート。

落ち葉ガサガサ。

東峰。何気に混雑。

西峰。気持ちがいいねー。

久々の飯盛ヶ城。

  どれどれ、冬山具合はどうかな?
 
日付 : 2015 / 12 / 08 ( 火 )
天気 : 晴時々曇
目的地 : 沓掛山(1503m)
中岳(1791m)
天狗ヶ城(1780m)
標高差 : 500m
所在地 : 大分県竹田市  GPSログ
コース : 牧ノ戸(10:42) → 沓掛山(11:01) → 久住分れ(11:57) → 御池(12:12) → 中岳(12:26) → 天狗ヶ城(12:50) → 沓掛山(14:05) → 牧ノ戸(14:20)
今日は比較的あたたかい日。登山口の気温は5度。太陽が出てるんで、体感はもうちょっと高い感じがします。空気が冷たくて気持ちがいいですね。
先週の寒波で降った雪はすべて解けてて、アイゼンはいらない感じ。そしてその雪解けのおかげで、登山道はぐちゃぐちゃ。靴もズボンも泥だらけです。
御池は全面結氷。と言っても、真ん中の方はまだまだ氷が薄そうです。さすがに上を歩く勇気はありません。端っこの方を、おそるおそる通過。‥と、氷の上で滑って転んで尻もちつきました。
山頂は風が冷たく強く凍えます。夏装備で来たことを後悔。うう‥せめてグローブだけでも冬用を持参すべきでした。

中岳。手ががじかむ‥。

全面結氷してます。

沓掛。雲が増えてきました。

  七福神巡り
 
日付 : 2015 / 12 / 09 ( 水 )
天気 : 曇(山頂ガス)
目的地 : 鶴見山(1374m)
標高差 : 660m
所在地 : 大分県別府市  GPSログ
コース : 御嶽権現社登山口(10:57) → 南平台分岐(11:26) → ロープウェイ山頂駅(12:08) → 鶴見山(12:32) → 南平台分岐(13:38) → 御嶽権現社登山口(14:00)
いやー、昨日以上に暖かい。ほんとに12月か?て感じです。今日は近場の鶴見山。いつもの権現神社からです。いつもは静まり返ってる神社ですが、今日はなんだか賑やかです。地元の人たちがたくさん集まってます。年末の大掃除でもしてるんですかね?
山頂のロープウェイ駅は、観光客がいっぱい。さすが12月、クリスマスソングが流れています。みんな厚着で寒そうにしてる中、俺一人がTシャツでウロウロ。
山頂で七福神めぐりなどしてみました。7体の神様が近場に集結してるので、巡るのも楽ちんですね。4番 寿老人の写真がないのは、団体さんが神様の前でお弁当を広げてまして。なんか写真撮りにくい雰囲気だったので。はい。
恵比寿天の前で温かいラーメンを食べて下山。そろそろバイクが辛い時期。

賑やかな権現社。

ベンチが新しくなってる!

山頂駅に到着。

ジャンボ温度計。現在6度。

七福神巡り概要。

1番。福禄寿。

2番。大黒天。

3番。布袋尊。

5番。恵比寿天。

6番。弁財天。

7番。毘沙門天。

‥で、山頂到着ー。

  寒波寒波
 
日付 : 2015 / 12 / 16 ( 水 )
天気 : 曇時々雪
目的地 : 由布岳
 東峰(1583m)
 西峰(1584m)
標高差 : 800m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(10:04) → マタエ(11:24) → 東峰(11:35) → 西峰(12:04) → 正面登山口(13:22)
昨日までのぽかぽか陽気から一転、今シーズンいちばんの寒波襲来。近場の由布岳で様子見です。
いやー、寒かったです。山頂の気温はマイナス1度。風が冷たく強かったですね。今シーズン初、バラクラバの登場です。

強風の東峰。

西峰クサリ場。ちと恐怖。

西峰。早々に退散。

  そろそろ雪山で遊びたいなぁ
 
日付 : 2015 / 12 / 22 ( 火 )
天気 : 曇のち晴
目的地 : 沓掛山(1503m)
久住山(1787m)
標高差 : 500m
所在地 : 大分県竹田市  GPSログ
コース : 牧ノ戸(9:36) → 沓掛山(9:57) → 久住分れ(10:52) → 久住山(11:10) → (往復) → 牧ノ戸(13:04)
暖冬ですか。っておいおい、もう12月も終盤ですよ。こんなに暖かくていいの?
今日も久住。なんか最近、近場ばっか攻めてますね。牧ノ戸登山口はガスの中。午後から晴れ予報なんで、まぁのんびり行きましょう。
沓掛山を過ぎた辺りで太陽が出てきて、ぶぁーとガスが晴れました。今まで真っ白だった世界が、数秒で晴れ渡る、ぶぁー現象。登山やってると時々遭遇するんです。これ、超気持ちいいんですね。大好き。
さぁ今年もあと10日。あと何回登れるかな?

登山口。ガスっております。

沓掛。霧の中。

晴れたーっ。爽やかな青空。

雲に浮かぶ、豊後富士。

今日の山頂ランチ。

年末とは思えない陽気。

  今年最後の県外山行
 
日付 : 2015 / 12 / 29 ( 火 )
天気 : 
目的地 : 祖母山(1756m)
標高差 : 600m
所在地 : 大分県豊後大野市・竹田市・宮崎県西臼杵郡高千穂町  GPSログ
コース : 北谷登山口(9:30) → 千間平(10:35) → 三県境(10:52) → 国観峠(11:16) → 祖母山(12:14) → 風穴(14:40) → 北谷登山口(15:35)
久しぶりに遠出してきました。宮崎県との県境、祖母山です。ちょうど3年前 ( 2013 / 01 / 04 ) と同じ、北谷 → 風穴の周回コース。北谷コースは、祖母山の中ではいちばん楽なルートと思われます。
前回と同じ季節とは思えない。9合目までは、ほとんど雪もありません。山頂手前で、うっすら積雪。もちろんアイゼンは不要。山頂は日差しも強く、ぽかぽか暖かい。こりゃあ昼寝もできそうです。
青空がほんと澄んでて、遠くまで見渡せます。やっぱこの縦走路は美しいなー。春の縦走 ( 2015 / 05 / 19 〜 21 ) を思い出します。いやー、あれは楽しかったなー。来年もぜひ再挑戦したい。
下山は風穴ルートから。この沢は結構な急坂。しかもあちこちで沢の水が凍ってて、氷の彫刻が出来てます。美しいけど、なかなか危険。あのツララ、落ちてきたら大惨事だよねー。

県外ナンバーばっか。

霜柱を破壊中‥。

国観峠から山頂を望む。

着いたー。ハラヘッター。

あの縦走を思い出す。

今日はカレーヌードル。

でっかいツララ。

風穴の中から。

北谷を渉る。もうすぐゴール。

  登り納め 2015
 
日付 : 2015 / 12 / 30 ( 水 )
天気 : 
目的地 : 由布岳
 東峰(1583m)
 西峰(1584m)
標高差 : 800m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(12:00) → マタエ(13:17) → 東峰(13:28) → 西峰(13:58) → 正面登山口(15:16)
2015年の締めくくり。しかも今回は、記念すべき第200回目の山行となります。‥ですがまぁ、普通にホームの由布岳です。あっ、由布岳の登頂、今回でちょうど20回目になります。そんなメモリアル登山。天気も上々、ガツンと登ってやりました。
結局今年は、最後まで積雪なし。こんな年も珍しい。早く雪山でラッセルしたいなー。そんなわけで、2015年は無事終了です。
今年は、念願だった北アルプス遠征・屋久島縦走と、なかなか充実した山行ができました。来年も、事故なきよう頑張りまっす!

青空、晴れ晴れ。

東峰。別府湾がキレイじゃの。

西峰。年末まで雪のない山頂。