山行記録

2015年 その2


2015 / 04 / 22 〜 23 今日もお泊り

2015 / 05 / 06 ボッカ訓練

2015 / 05 / 13 由布岳を2往復

2015 / 05 / 19 〜 21 祖母・傾完全縦走

2015 / 06 / 01 そういえばミヤマキリシマの時期でした


  今日もお泊り
 
日付 : 2015 / 04 / 22 〜 23
天気 : 1日目 : 晴
2日目 : 晴
目的地 : 沓掛山(1503m)
星生山(1762m)
久住山(1787m)
中岳(1791m)
稲星山(1774m)
白口岳(1720m)
三俣山 南峰(1678m)
扇ヶ鼻(1698m)
標高差 : 550m
所在地 : 大分市竹田市  GPSログ
1日目 : 牧ノ戸(11:01) → 沓掛山(11:24) → 星生山(12:20) → 久住分れ(12:50) → 久住山(13:12) → 御池(13:45) → 中岳(14:01) → 稲星山(14:26) → 白口岳(14:51) → 鉾立峠(15:34) → 法華院山荘(15:55) → 坊がつる(16:06)
2日目 : 坊がつる(8:15) → 三俣南峰(9:47) → 北千里ヶ浜(10:25) → 久住分れ(11:07) → 扇ヶ鼻(12:02) → 沓掛山(12:45) → 牧ノ戸(13:02)
前回に引き続き、テント泊。実は今年の夏、屋久島縦走を計画してまして。そのトレーニングを意識した山行をしてます。はい。
前回はテント場に装備一式をデポしてたんですが、今回は装備すべてを持ったまま全行程こなします。ザック重量12kgぐらいです。牧ノ戸コースからの坊がつる。稲星山 → 稲星越の下り道、久しぶりに通りました。こんな難路だったかなー?もっとなだらかな尾根道だった記憶があったんですが?大きなザックを背負ったままだと、狭い道は通りにくいんですよ。マットがボロボロになります。
法華院でビールを買って、楽しいキャンプ。4月も後半になると、寒さに震えることもなく星空を眺められます。それでもダウンジャケットは必須です。

7時。のんびり起床。コーヒー飲みながら作戦立てます。今日はどのコースで帰ろうかなー?そういえば、三俣南峰から、北千里方面に下る道が前から気になってました。よし、そこへ行ってみよう。てなわけで、重いザックを背負っての南峰直登コース‥つらい。つらいですが、時間的に余裕があると気分が楽ですね。登頂しても10時前。余裕。休憩もそこそこに、ここから南側へ下山開始。W峰・西峰への分岐もありつつ、背の低いクマザサを掻き分け、30分ほどで北千里の真ん中へ下りることができました。踏み跡は微妙ですが、マーキングもあって迷うことはなさそうです。ちなみに、北千里から登る場合は、写真のケルンが目印。

立派な標識が出来てます。

星生山。

稲星山。

テント張ったよー。

夕飯は手抜き。アルファ米。

朝の三俣山。貸切ヤッホー。

北千里。このケルンが目印。

扇ヶ鼻。ちょいバテ。

沓掛山。また来るぜー。

  ボッカ訓練
 
日付 : 2015 / 05 / 06
天気 : 晴のち曇
目的地 : 鶴見山(1374m)
南平台(1216m)
鞍ヶ戸(1334m)
標高差 : 650m
所在地 : 大分県別府市・由布市  GPSログ
コース : 御嶽権現社登山口(8:12) → 鶴見山(9:50) → 南平台(10:41) → 踊石(10:53) → 南平台分岐(11:05) → 鶴見山(12:11) → 鞍ヶ戸(13:13) → 踊石(14:15) → 御嶽権現社登山口(14:57)
ゴールデンウィーク最終日、日帰りトレーニング山行。テント泊用に新しいザックを買っちゃいまして。さっそく担いで行っちゃいました。
トレーニングってことで、ボトルに水を入れ、ザック重量は20kg弱ぐらい(通常、ボッカ訓練というと30kg以上を担ぐらしいですが‥)。そのかわり、コースを長めに。鶴見岳の周回コースを2周してきました。
さすがに2回目の登り返しはツライ。鞍ヶ戸の往復ではヒザがガクガク。ザックが重いと下りが足にきますねー。

恒例・安全祈願。

ちょっとだけツツジ。

ロープウェー手前。ヤッホー。

到着。観光客多し。

鞍ヶ戸。足ガクガク。

踊石。ひゃっほーい。

  由布岳を2往復
 
日付 : 2015 / 05 / 13
天気 : 
目的地 : 由布岳
 東峰(1583m)
 西峰(1584m)
標高差 : 800m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(8:54) → マタエ(10:23) → 東峰(10:34) → 西峰(11:03) → 取り付き(12:17) → マタエ(13:44) → 西峰(14:01) → 東峰(14:31) → 正面登山口(15:53)
前回に引き続き、今日もトレーニングが目的。最近、こんなんばっかですが。着々と屋久島縦走計画、進んでます。今日は実際の縦走装備(食糧以外)を担いで由布岳へ。しかも2往復してきました。累積標高差では富士登山なみ。いやぁ、我ながらがんばりました。
昨日まで台風6号の影響で荒れてた天気も、今日は大丈夫。ちょっと風は強いですが、気持ちがいいです。
先日( 5 / 10 )に由布岳の山開きイベントが行われた影響か、登山道の整備がされています。西峰方面の鎖も交換されてていい感じです。あと、登山道にゴミが多いのもイベント直後の特徴。
さすがに2往復はキツイですが、ザック重量が先週の半分ってのが嬉しい。これぐらいの重さまでなら、パフォーマンスに影響出ないみたい。何より、この新しいザックが担ぎやすい。良い買い物をしたもんだ。

マタエの看板、新しくなってる。

今日のザックは約10kg。

東峰。

西峰の鎖も新しくなってます。

下山完了、再スタート!

西峰。さすがに疲労。

  祖母・傾完全縦走
 
日付 : 2015 / 05 / 19 〜 21
天気 : 1日目 : 曇のち晴
2日目 : 晴
3日目 : 晴
目的地 : 傾山(1605m)
笠松山(1522m)
本谷山(1642m)
古祖母山(1633m)
障子岳(1703m)
祖母山(1756m)
大障子岩(1451m)
前障子岩(1409m)
標高差 : 1400m
所在地 : 大分県豊後大野市・竹田市・宮崎県日之影町・高千穂町  GPSログ
1日目 : 九折登山口(7:12) → 三ツ尾(9:20) → 三ツ坊主 → 傾山(12:00) → 九折越小屋(13:26)
2日目 : 九折越小屋(5:09) → 笠松山(6:04) → 本谷山(6:55) → 尾平越(8:01) → 古祖母山(10:12) → 障子岳(11:17) → 天狗岩(12:15) → 祖母山(13:24) → 九合目小屋(13:47) → テン場(14:01)
3日目 : テン場(6:36) → 宮原(7:08) → 池の原(7:31) → 八丁越(8:19) → 大障子岩(8:50) → 前障子岩(10:26) → 健男社登山口(12:41) → (自転車移動) → 九折登山口(13:13)
はい。やってきました。祖母・傾完全縦走です。九州で最もハードだと言われる山行、仕事の3連休を利用して挑戦してきました。まぁ、屋久島のリハーサルって感じですね。実は1か月以上前からこそこそ計画してました。天気予報とも睨めっこ。いやー、晴れて良かった。いつものテント泊装備に食糧やらをプラスして、ザック重量約12kg。このくらいなら大丈夫かな。

参考までに、以下食糧一覧。
 ・アルファ米100g × 4食 ← 2食は予備(未使用)
 ・インスタントみそ汁 × 4食 ← 2食は予備(未使用)
 ・インスタントラーメン × 2食
 ・パン(小さな菓子パンが5〜6個入ったやつ) × 3袋
 ・乾燥野菜1袋
 ・インスタントコーヒー × 2杯分
 ・ピーナッツ1袋
 ・飴10個
 ・羊かん1個

朝は米、昼はパン、夜はラーメンが基本形。朝は絶対に米を食べたい人なんです。
乾燥野菜は何にでも入れます。すごくボリュームアップするんです。
ピーナッツは、最近マイブームの行動食。少量でも食べた感があるんで好きです。

1日目。予報通り、明け方まで降ってた雨も上がったようです。まずはゴール地点となる健男社の前に折り畳み自転車をデポ。明後日、無事に帰ってくることを祈願しつつ、九折登山口へ。今日のコースは、以前 ( 2013 / 04 / 27 ) 通ったことがあるんで気分的に楽。分岐はもちろん、三ツ坊主コースです。午前中は結構ガスが出てたんですが、山頂手前ぐらいから晴れてきました。よーし、いいぞー。
張り切って早く出発しすぎましたね。13時半には小屋に到着してしまいました。初日なので意識してゆっくり歩いたつもりだったんですが、ガスってたおかげで景色も堪能できなかったんで。水場まで往復しても、まだ14時。むむ、することがない。携帯も圏外。小説ぐらい持ってくれば良かったですね。小屋内でのんびりゴロゴロ。地図でも見ながら明日の予習です。
夕方になって、小屋にはもう1組。黒仁田から登ってきた、5〜60代ぐらいの男女5人の団体さん。聞けば明日の行程も同じなんだそうです。しかしまー、この団体さん、マナーが悪かった。ゴミの処理・小屋の使い方も悪かったですが、何より夜中に騒ぎすぎ!耳栓を持ってくれば良かったなー。おかげであまり眠れませんでした。ほんと、困るんだよなー。

2日目。4時に団体さんが起床。と共にドタンバタンと騒ぎ出す。おーい、ここにまだ寝てる人がいるよー!ちくしょー、諦めてこちらも起床。ほんと、困るんだよなー。朝ご飯を食べ、予定より1時間早く出発。
今日は長丁場。気合いを入れて歩き始めたものの、本谷山までは高低差も少なく、のんびりとした稜線歩きです。いいねー。楽しいねー。こんな縦走路ならどこまででも歩けそう。
尾平越では一旦、標高1200mまで下ります。登り返しがあるというのに、なんだか勿体ない気分。でもここから先は、以前 ( 2014 / 04 / 01 )にも通ったことがある道。あーこんな道あったなー、なんて思い出しながら歩きます。古祖母への登り、こんなにハードだったかなー?朝が早かったから、ちょいバテ気味。こりゃいかん。早めの昼食で体力を回復させます。障子岳まで来れば、あとは慣れた道。まだ午前中だし、のんびり行きますか。いつもは手前の岩場までしか行かない天狗岩も、先端まで行って記念撮影(滑落注意箇所です)
本日ラストの祖母山到着は13時半。今日も早く着いちゃったなー。まー余裕があるのは良いことだ。せっかくの展望、のんびり楽しみましょう。今まで歩いてきた縦走路を振り返ると、いやー長いですね。楽しいですね。やっぱ山は最高だなー。
さて、今日の宿をどうするか。予定では九合目小屋の予定でしたが、またあの団体さんと一緒かと思うと‥。せっかくテントを持ってきてることだし、張りますか! というわけで、テント場へ移動。まだまだ時間はたっぷり。テントでゴロゴロ。至福の時ですね。
九合目小屋の小屋番さんの好意で、冷たいビールもゲット(通常、ビールは予約制です。今回は偶然ゴールデンウィーク用のビールが残ってたそうで) おかげで豪華な夕飯となりました。疲れた体に沁み渡ります。山で飲む冷たいビールは、なぜこんなに美味いのでしょう?
18時頃、夕飯も終えテントの中でウトウトしてたら、雨が降り出しました。げげっ、雨雲レーダーを見ると、ピンポイントで祖母山上空に雨雲が。うわー、イヤだなーと思ってたんですが、1時間ほどでやみました。やれやれ。

3日目。5時起床。たっぷり10時間は寝たおかげで絶好調です。やっぱテント泊はいいねー。自由。
さぁ縦走最終日。張り切って行きますぜ。今日は初めてとなる大障子岩。岩稜が続くハードコースと聞いてるんで楽しみです。池の原まではハイキングコース。歩きながら振り返ると、朝日を浴びた祖母山がカッコイイです。
池の原を過ぎた辺りから、岩稜コース本番。うわさの鹿ノ背、怖いですねー。慎重に渡れば大丈夫ですが、雨天時はかなり怖いと思います。でも全体的には、思ったより危険箇所はありません。ただ、アップダウンが多いんですね。大岩をトラバースする度に登ったり下ったり。前障子までずっとこんな感じ。大変です。さらに今日のコースはマーキングが少ないです。まぁ踏み跡はしっかりしてるし、基本的には尾根沿いの道なんで迷うことは少ないと思いますが、積雪時などは要注意です。
前障子で早めの昼食をとり、残るは下山のみ。よーし、もうひと頑張りいきますか。前障子からはひたすら下り。ゴールまで2時間、標高差1000mを下って下って下ります。いやー、さすがにヒザにきますね。
ゴール後は、デポしてた自転車で九折登山口へ移動。下り坂が多いので楽ちんです。

そんな感じで、祖母・傾完全縦走無事完了です。すごく過酷な山行を想像してたんですが、思ってたり普通に楽しめました。むしろ日帰り登山を3日連続の方が、体力的にはツライかな。まぁ何はともあれ、勝因は好天に恵まれたことでしょう。
そしてこの縦走路、がんばれば1泊2日も可能っぽいですね。そうなるとブナ広場辺りにテント泊ですかね?水場も近いし、実現可能っぽい。その前に、逆回りもやってみたいですね。

ゴール地点に自転車デポ。

九折口。いってきまーす。

観音滝。水量多し。

二ツ坊主。ガスってるよー。

岩壁側面15Mの岩場。

天気回復。三ツ坊主だー。

傾山到着。やったー。

あとはのんびり稜線歩き。

振り向いて傾山。

九折越小屋、着いたー。

キレイな小屋の中。

水場は見立側、70m下る。

笠松山手前。朝日だー。

笠松山。清々しい朝の空気。

本谷山。あっという間に着。

丸山。いちおう標もあり。

まだまだ先は長いなー。

古祖母山。ちょいバテ気味。

障子岳。もうゴールは近い。

天狗岩。滑落注意!

祖母手前のハシゴ場。難所。

山頂直下の壁登り。

やったぜ、祖母ちゃん。

九合目小屋。テン場は50m先。

ビールゲットで喜ぶ人。

朝日の祖母。さらばじゃー。

池の原。縦走路を振り返る。

鹿ノ背。両側崖です。怖ーっ。

大障子って感じの壁。

登ったぜぃ。すばらしい景色。

前障子手前、直登の岩。

最後のピーク、前障子。

無事下山。やったーっ!

  そういえばミヤマキリシマの時期でした
 
日付 : 2015 / 06 / 01
天気 : 晴のち曇
目的地 : 平治岳(1643m)
標高差 : 800m
所在地 : 大分県竹田市  GPSログ
コース : 男池登山口(9:14) → ソババッケ(9:53) → 大戸越(10:38) → 平治岳南峰(11:05) → 平治岳(11:24) → 大戸越 → 奥ゼリ(12:30) → 男池湧水地(13:25) → 男池登山口(13:32)
すっかり忘れてましたが、ミヤマキリシマの時期ですね。よっしゃ、定番の男池コースで行ってみますか。天気もまずまず。明日から梅雨入りの模様ですかね。
駐車場は8割ぐらい。平日だというのに、みんなスゴイですね。時々行列になりながら、のんびり大戸越に到着。まー、びっくり。今年は全然咲いてない!一瞬、時期を間違えたかと思いましたが、今年は虫害がヒドイようですね。こんなの、初めて見ました。うわー。悲惨じゃー。
それでも上まで登れば、そこそこ咲いてます。山頂付近でも、例年の半分以下ですかねー。ピンクの絨毯とは呼べない感じ。残念ですね。
それにしても、最近ずっと重いザックばかりを担いでたので、日帰り装備の楽なこと。身軽だなー。下りで足に負担がこないのは嬉しいですね。復路は分岐を奥ゼリ方面へ。前から一度通ってみたいと思ってた道。アップダウンも少なく、歩きやすいトラバース道でした。

全然咲いてない! びっくり!

ひどい。真っ茶色じゃー。

坊がつるはテントいっぱい。

おっ、やっと見つけた。

南峰から。例年の半分以下。

到着。どこもかしこも人だらけ。