山行記録

2013年  その1
彼方に見える由布岳


2013 / 01 / 03 新年 初登り

2013 / 01 / 04 はじめての祖母山

2013 / 01 / 12 つづけて祖母山

2013 / 01 / 23 雪の涌蓋

2013 / 01 / 27 また吹雪

2013 / 02 / 03 ひさびさ阿蘇

2013 / 02 / 03 ひさびさ阿蘇2


  新年 初登り
 
日付 : 2013 / 01 / 03
天気 : 晴のち曇
目的地 : 由布山
 西峰(1584m)
 東峰(1583m)
飯盛ヶ城(1067m)
標高差 : 800m
所在地 : 大分県由布市
メンバー : 1人
コース : 正面登山口(7:56) → マタエ(9:34) → 西峰(9:57) → 東峰(10:32) → 飯盛ヶ城(11:49) → 正面登山口(12:17)
2013年の登り始めは、由布岳から。
朝はあんなに天気良かったのに、登っていくほどに悪化。山頂からは何も見えません。西峰の鎖場、積雪が多くてかなり危険。最近、軽アイゼン(4本爪)が心細く感じるようになってきました。そろそろグレードアップの時期かなぁ?御鉢周りは諦めて、そのまま下山。時間も早かったんで、お隣の飯盛ヶ城へ寄り道。前々から気になってはいたんですが、なかなか行く機会がなかった山。夏とか、のんびりハイキングがてら登ったら楽しそうな山ですね。
いやー、それにしても、今日は寒かった。山頂が、無風だったのが救い。

登山口から。いい天気。

鎖場。怖ーっ。

西峰。何も見えん。

東峰手前。一瞬青空が‥。

東峰。やっぱ何も見えん。

いもりヶ城から由布岳。

  はじめての祖母山
 
日付 : 2013 / 01 / 04
天気 : 
目的地 : 祖母山(1756m)
標高差 : 600m
所在地 : 大分県豊後大野市・竹田市・宮崎県西臼杵郡高千穂町
メンバー : 1人
コース : 北谷登山口(8:45) → 千間平(9:40) → 三県境(9:53) → 国観峠(10:12) → 九合目小屋(10:43) → 祖母山(11:04) → 風穴(12:20) → 北谷登山口(13:05)
プチ遠征。はじめて祖母山まで行ってきました。いつか行こうと、ずっと前から地図は持ってたんですが、なかなか実現してなかった山。
北谷登山口までの、狭い林道(未舗装)が大変でした。五ヶ所小学校から入って、3kmぐらい。車高の低い車は行けません。積雪はなかったです。
今日は、初心者コースの北谷登山口から千間平コースでスタート。「○合目」の看板が立ってて、すごく親切。わかりやすいです。8合目過ぎたところで、いつの間にか宮原コース側にいってしまい、9合目小屋へ出ました。おかしいな?
山頂からの景色は圧巻。古祖母・傾山はもちろん、阿蘇までキレイに見えます。いやー、天気がいいなー。いつか傾山まで縦走してみたい。楽しそうだ。
帰りは、風穴コースから下山。結構ハードコース。足を滑らせたら即滑落、みたいな箇所がいくつか。やっぱ軽アイゼンじゃ怖いかも。マジで買い直そうかな。

北谷登山口。気温−8℃。

500m毎に看板。親切。

九合目小屋。すごい立派。

国観峠からのパノラマ。山頂まで、あと1500m。ラストスパートだー。

山頂。いい景色。

古祖母方面。縦走してみたい。

氷の岩登り。

樹氷どころではない。

風穴。ここにもあるのか。

すげーツララ。武器。

  つづけて祖母山
 
日付 : 2013 / 01 / 12
天気 : 曇のち晴
目的地 : 祖母山(1756m)
標高差 : 1100m
所在地 : 大分県豊後大野市・竹田市・宮崎県西臼杵郡高千穂町
メンバー : 1人
コース : 尾平登山口(7:30) → 黒金尾根コース → 天狗の水場(9:44) → 縦走路分岐(10:10) → 裏谷岩鼻展望台(10:31) → 祖母山(11:23) → 九合目小屋 → 縦走路分岐(12:54) → 宮原コース → 尾平登山口(14:32)
先週に引き続き、またも祖母山へ。すっかりハマっちゃいました。今回は反対側、尾平登山口からスタート。せっかなんで、登り:黒金尾根コース、下り:宮原コースを周回することにしました。
朝はどんより曇ってて、景色ぜんぜん見えなかったんですが、縦走路へ出たあたりで、ようやく太陽登場。山頂に着くころには雲ひとつない晴天に。うーん、素晴らしい。
縦走路の祖母山頂付近はハードでした。山頂南側が崖になってるのは知ってましたが、まさかそこを登るコースになってたとは。ハシゴ場は、ほんと危険。足を滑らせたら、真っ逆さまです。今日は氷が少なかったから良かったけど、先週ぐらいの状態だったらアイゼン着けた方がいいでしょうね。いやー、恐ろしい。
ちなみに今日は、標高1500m以上で若干の積雪あり。でも、アイゼンは不要なレベル。

登山口。駐車料金500円。

天狗の水場。凍ってます。

裏谷岩鼻。バックは天狗岩。

まだまだ遠いなー。

ハシゴ場。滑落注意。

この岩の上が山頂。

山頂。ポカポカ陽気。

新しい吊り橋。

プチ縦走、楽しかったなー。

  雪の涌蓋
 
日付 : 2013 / 01 / 23
天気 : 曇のち雪
目的地 : 涌蓋山(1499m)
標高差 : 700m
所在地 : 大分県玖珠郡九重町
メンバー : 1人
コース : 牧野入口(9:48) → 登山口(10:22) → 涌蓋山(11:10) → 往復 → 牧野入口(12:04)
あまり天気が良くないことは承知してたんですが。最短コースで涌蓋山へ登ってやろうと思い、熊本県側の岳の湯〜はげの湯ルートへ。
上の登山口まで、車で行こうと思ったんですが無理でした。未舗装路の上に降った雪が全面ガチガチに凍ってて、スタッドレスタイヤでは歯が立ちません。チェーン巻くのも面倒(巻いても登るかな?)なので、下の登山口(牧野入口)まで戻り、スタート。
スタートして間もなく、案の定降ってきました。雨じゃなく、雪です。さっきまで見えてた山頂も、雲の中に隠れていきます。山頂に着くころには、何も見えません。
雪も激しくなり、吹雪いてきました。歩いた足跡が、すぐに消えちゃうぐらい降ってます。今日はダメだな、ってことで昼飯も食べずに下山開始。結局、入山時間は2時間ちょっと。

下の登山口。出発。

最初は牧草地。

上の登山口。ここから本番。

山頂がすぐそこに見える。

山頂。吹雪いてきました。

景色、何も見えない。

  また吹雪
 
日付 : 2013 / 01 / 27
天気 : 曇時々雪
目的地 : 扇が鼻(1698m)
久住山(1787m)
天狗ヶ城(1780m)
中岳(1791m)
標高差 : 500m
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 1人
コース : 牧の戸(9:27) → 扇が鼻(10:41) → 久住分れ → 久住山(11:45) → 天狗ヶ城(12:14) → 中岳(12:28) → 池の小屋 → 御池(13:16) → 沓掛山(14:13) → 牧の戸(14:27)
そういや年が明けてから、九重へ行ってないなー、と思ったりしまして。今日は天気も荒れ模様。無理せず初心者コースを楽しみましょう。そんなわけで、牧ノ戸峠へ。
さすが日曜日、駐車場はほぼ満車です。みんな元気がいいですなー。ちなみに登山口の気温は、マイナス8℃。今日は風も強く、ほんと凍える寒さでした。
御池も完全に凍ってます。今シーズン初めて、池の上を横断。今度はソリとか持ってきたら楽しいかも。‥いや、1人じゃ引っ張ってもらえないですね。犬ゾリごっことかしてみたいですね。

登山口。賑わってます。

雪のトンネル。

扇が鼻。若さアピールの跳躍。

まゆ毛が凍ってます。

中岳。

今日の御池。

  ひさびさ阿蘇
 
日付 : 2013 / 02 / 03(午前)
天気 : 
目的地 : 高岳(1592m)
中岳(1506m)
標高差 : 700m
所在地 : 熊本県阿蘇市
メンバー : 1人
コース : 仙酔峡登山口(7:30) → 仙酔尾根分岐(8:48) → 天狗の舞台 → 高岳東峰(9:04) → 月見小屋(9:16) → 高岳(9:30) → 中岳(9:56) → 火口東駅(10:28) → 仙酔峡登山口(10:56)
ここ2〜3日、すごく気温が高いです。全国的に、4〜5月の気候だとか。
九重の登山道は、雪解け水でグチャグチャだろーなー。というわけで、岩場の多い阿蘇山へ。賢い選択。
阿蘇山は、およそ10ヶ月ぶり。しばらく見ない間に、あちこちに新設の看板が設置されています。すげーな、環境省。すげーな、ジオパーク。
今日は天気も最高、景色も最高です。ポカポカ陽気。ちょっと遠回りして、月見小屋を見物しにも行ってきました。
ちょっと気になるのは、朝からずっとヘリコプターが飛んでます。中岳付近で警官ともすれ違ったし、こりゃ遭難者がでてますね(後で聞いた話では、昨年12/22に滑落遭難された方が、昨日発見されたそうです。ご冥福をお祈りいたします)
中岳 → 火口東駅の道、迂回路が出来てました。東火口展望所を通らないコース。さっそく通ってみましたが、急坂だし景色もイマイチ。こりゃ定着するかなー?微妙だなー。

高岳稜線。

新設看板。彼方は九重連山。

天狗の舞台‥逆光ですが。

根子岳 & 祖母山。

今日の最高峰。高岳。

中岳。普通のポーズ。

中岳山頂からの、火口パノラマだー!ヽ(^。^)ノ

  ひさびさ阿蘇2
 
日付 : 2013 / 02 / 03(午後)
天気 : 
目的地 : 杵島岳(1270m)
烏帽子岳(1337m)
標高差 : 200m
所在地 : 熊本県阿蘇市
メンバー : 1人
コース : 草千里登山口(11:43) → 杵島岳(12:07) → お鉢周り → 古坊中(13:08) → 烏帽子岳(13:41) → 草千里・駒立山(14:38) → 草千里登山口(14:48)
せっかく日帰りで熊本まで出てきたので、もう1山。昼ごはんを食べてから、お隣の杵島岳・烏帽子岳へ。
前回( 2012 / 5 / 3 )と、まったく同じコースです。あいかわらず杵島岳は、山頂までコンクリート道。でも、天気が良くて気持ちいい。ハイキング気分ですね(そういや前回は、視界ゼロでGPSを頼りに お鉢周りしたなー)
次は烏帽子岳。前回に比べ、すいぶんと道が良くなってます。あちこちに階段が設けられ、すごく登りやすくなってます。これも環境省の仕業なのか?草千里に来た観光客を呼び寄せる作戦か?将来的に、こちらも山頂までコンクリート化されるんかなー?
山頂で、ゴロンと横になって空を眺めてたら、いつの間にかウトウト。ほんと今日は気候がいい。最高。

登山口。このオブジェは?

草千里と烏帽子岳。

杵島岳から阿蘇火口。

遊歩道のベンチでひと休み。

整備された登山道。

烏帽子岳。ポカポカ陽気。

烏帽子山頂から。草千里、杵島、九重、中岳、高岳。