2023 / 07 / 25 久住・中岳

2023 / 07 / 26 由布岳 西峰

2023 / 08 / 01 由布岳 東峰

2023 / 08 / 12 由布岳

2023 / 08 / 13 くじゅう中岳

2023 / 08 / 14 久住山

2023 / 08 / 15 阿蘇山

2023 / 08 / 16 由布岳

2023 / 08 / 20 菊池渓谷

2023 / 08 / 27 坊がつる


  久住・中岳
 
日付 : 2023 / 07 / 25 ( 火 )
天気 : 晴のち曇
目的地 : 沓掛山(1503m)
久住山(1787m)
中岳(1791m)
天狗ヶ城(1780m)
累積標高 : 773m
所在地 : 大分県竹田市・玖珠郡九重町  GPSログ
コース : 牧ノ戸(8:23) → 沓掛山(8:45) → 久住分れ(9:47) → 久住山(10:07) → 中岳(10:48) → 天狗ヶ城(11:03) → 久住分れ(11:19) → 沓掛山(12:14) → 牧ノ戸(12:32)

梅雨明け以降、暑い日が続いてます。
今年の夏休みは久々に本州遠征を計画中。
体力をつけねば。

沓掛山。
早くも汗だく。

御池。水量が多いですね。
湖面に映る天狗ヶ城が美しい。

中岳。
「九州本土最高点」の看板が置いてありました。


  由布岳 西峰
 
日付 : 2023 / 07 / 26 ( 水 )
天気 : 
目的地 : 由布岳 西峰(1583m)
累積標高 : 823m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(7:26) → 合野越(8:01) → マタエ(9:04) → 西峰(9:17) → 正面登山口(10:44)

梅雨の間のうっぷんをはらすように連日登っております。
今日は午後から仕事なんで、ささっとね。

西峰。
今日も暑いわー。日陰が欲しい。


  由布岳 東峰
 
日付 : 2023 / 08 / 01 ( 火 )
天気 : 曇(山頂ガス)
目的地 : 由布岳 東峰(1580m)
累積標高 : 819m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(7:28) → 合野越(8:04) → マタエ(9:07) → 東峰(9:17) → 正面登山口(10:33)

天気イマイチですが登ります。
ガスガスで山が見えませんねー。

6合目より上は、霧雨でびっしょり。

東峰到着。
こんな天気ですが、10組ぐらいとすれ違いました。
夏休みだからか子ども連れも多く。
こんな天気で、良い思い出になるかなぁ?心配。


  由布岳
 
日付 : 2023 / 08 / 12 ( 土 )
天気 : 曇時々晴
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
日向岳(1085m)
累積標高 : 1125m
所在地 : 大分県別府市・由布市  GPSログ
コース : 東登山口(7:14) → 日向越(7:48) → 東峰(9:18) → 西峰(9:47) → マタエ(10:03) → 合野越(10:47) → 日向岳自然観察路入口(11:07) → 日向岳(12:01) → 日向越(12:14) → 東登山口(12:44)

2023年の夏休みに入りました。
4年ぶりにアルプス遠征などを予定してましたが、台風7号が盆休みに直撃の予報。
仕方がないので近所の山に登る日々を送ります。

さすが週末。こんな天気でも正面登山口は満車。
なので東登山口へ。こちらは1台もなし。

東登山道の崩落箇所。
どんどん崩壊が進んでいってます。
超えるのも一苦労。

難所・クサリ場。
おぉ、青空になってきましたね。

東峰到着。
山頂でベーコン焼いてる人がいて、良い匂いが漂う山頂。じゅーじゅーテロ。腹減ってきた。

西峰。
こちらは誰もいません。貸し切り。

これはどうしたことか?
西峰山頂に大量の空缶の放置物。
しかも、かなりの年代物。このコーラやファンタのデザイン、50年ぐらい前のじゃないかな?
どこから発掘してきたんだろう?

下山は正面登山道から。
久しぶりに自然観察路を通ります。

日向岳へ寄り道。
森の中は湿度がスゴい。汗びっしょり。
やっぱ真夏はもっと標高の高い山へ行きたいなー。
くそー、台風7号め。


  くじゅう 中岳
 
日付 : 2023 / 08 / 13 ( 日 )
天気 : 
目的地 : 中岳(1791m)
天狗ヶ城(1780m)
累積標高 : 707m
所在地 : 大分県竹田市・玖珠郡九重町  GPSログ
コース : 大曲(7:47) → すがもり越(8:47) → 久住分れ(9:48) → 中岳(10:45) → 天狗ヶ城(11:32) → 久住分れ(12:01) → すがもり越(12:53) → 大曲(13:54)

久々に大曲からのアプローチ。
今日は、あつみさんも一緒です。
それから今回、なんと500回目の山行記録になります。

すがもり峠の鐘のヒモが新しくなってます。

相変わらず水量多い御池。
今日も逆さ天狗が美しい。

中岳山頂。なかなかの賑わい。
今日は無風で日差しがジリジリ。
日陰のない山頂はキツい。

なんかカッコいい1枚。
オオカミが遠吠えしそうな岩。


  久住山
 
日付 : 2023 / 08 / 14 ( 月 )
天気 : 
目的地 : 沓掛山(1503m)
久住山(1787m)
星生山(1762m)
累積標高 : 712m
所在地 : 大分県竹田市・玖珠郡九重町  GPSログ
コース : 牧ノ戸(7:13) → 沓掛山(7:35) → 久住分れ(8:39) → 久住山(8:58) → 星生山(9:53) → 沓掛山(10:52) → 牧ノ戸(11:10)

今日も快晴。
でも昨日より湿度が低くて良い感じ。

久住山を見上げる。
うむ。雲ひとつない。

星生へ。いつもの岩場が楽しいぜ。
なんか、星生の窓に人がいっぱい、混雑してました。
そんなに有名だったのか?映えポイントってやつか。

星生山。
混雑してる時とか、自撮り棒で撮れる360度カメラが便利。



  阿蘇山
 
日付 : 2023 / 08 / 15 ( 火 )
天気 : 曇(山頂ガス)
目的地 : 阿蘇山
 高岳(1592m)
 中岳(1506m)
累積標高 : 807m
所在地 : 熊本県阿蘇市  GPSログ
コース : 仙酔峡登山口(7:22) → 仙酔尾根分岐(8:46) → 天狗の舞台(8:59) → 月見小屋(9:16) → 高岳(9:32) → 中岳(9:51) → 東火口展望所(10:19) → 火口東駅(10:35) → 仙酔峡登山口(11:16)

久しぶりの阿蘇・仙酔峡尾根です。
履歴を辿ると、前回は 2013 / 9 / 18
おぉ、10年ぶり。初心者だった頃、よく行ってたイメージ。
そしてこの曇天よ。せっかく県外まで来たってのに。

通称バカ尾根。
そうそう、こんな道だったわ。
溶岩で固められた岩なので、実は登りやすいっていう。

どんどんガスってきました。
もう少しで尾根分岐。
こりゃ景色は楽しめそうにないですな。

天狗の舞台。
なんかこの辺り、カメムシが大量発生してます。
うぅー、早々に退散。

月見小屋へ寄り道。
扉が壊れてて、常時開放中になってます。
良くないねー。小屋内が傷んじゃう。

高岳山頂に到着。
霧雨でぐっしょり。
展望もないですが、昼ご飯でも食べますか。

続いて中岳。
さっきと同じような写真。

ガスガスで東火口展望所からも何も見えず。
避難壕もボロボロですね。朽ち果てそうな雰囲気。

今回も廃墟見学しようと思ってたら、火口東駅が無くなってます。
後から調べたら、2022年に解体されたそうです。
なんか寂しいですね。

ロープウェイの支柱だけは残されてます。
もう営業再開することはないんでしょうね。

戻ってきました。
こんな天気だというのに、県外ナンバーの車も多いです。
さすがお盆休みですね。


  由布岳
 
日付 : 2023 / 08 / 16 ( 水 )
天気 : 曇(山頂ガス)
目的地 : 由布岳
 東峰(1580m)
 西峰(1583m)
累積標高 : 901m
所在地 : 大分県由布市  GPSログ
コース : 正面登山口(7:22) → 合野越(7:56) → マタエ(9:00) → 東峰(9:14) → 西峰(9:37) → 正面登山口(10:56)

昨日に続き天気悪ーっ。
というわけで今日は近所の山へ。

西峰障子戸(クサリ場)。
最近、クサリを使わずに直登(写真中央の岩)するのがマイブーム。
というか、こっちの方が登りやすいと思うんですけど、どうでしょう?

西峰。
盆休み後半はこんな天気が続きそうですね。


  菊池渓谷
 
日付 : 2023 / 08 / 20 ( 日 )
天気 : 
累積標高 : 123m
所在地 : 熊本県菊池市  GPSログ
コース : 菊池渓谷入口(9:19) → 四十三万の滝(10:07) → 広河原(10:29) → 渓谷入口(11:44)

夏休み最後、涼を求めて菊池渓谷を歩いてきたのでその記録。
有料駐車場(300円)から200m歩いて渓谷入口。
協力金でさらに300円/大人。なかなか取りますね‥。

麹池城イメージキャラクター「ころう君」。
県のホームページに、ころう君体操の動画とかあるようです。

この水の青さよ。ここは黎明滝の付近ですね。
早くもヒンヤリした空気です。

四十三万の滝。景勝地百選に選ばれてるそうです。
なんだろ、ちょっと水量が少ないのかな。
水に足をつけますが、キンキンに冷えすぎてて。
冷たいというか痛い。

方角が悪いのか、今日撮った写真は逆光写真ばかり。

包岩槻。
パワースポットってやつですね。

広河原で芸術写真。
映りこんだおじさんの背中も含めて芸術です。

この辺りで折り返し。
この先も沢登り装備で進んでいくと楽しそう。

紅葉ヶ瀬の辺り。
名の通り、紅葉の時期は真っ赤なモミジの絨毯が見られるそうです。
椅子を持ってきてゆっくり読書なんてしてる人もいました。
なんだか優雅な週末だなぁ。


  坊がつる
 
日付 : 2023 / 08 / 27 ( 日 )
天気 : 曇のち晴
累積標高 : 607m
所在地 : 大分県竹田市・玖珠郡九重町  GPSログ
コース : 長者原(6:56)→雨ヶ池(8:15)→坊がつる(8:48)
坊がつる(10:03)→法華院温泉(10:15)→すがもり越(10:53)→長者原(11:59)

今回は登頂なし。
4年前に買って使ってなかったテントの試し張りへ行きます。

久々のテン泊装備。重い。足にきます。

雨ヶ池。なんか小雨が‥。
すぐに止みました。

坊がつる到着。張ります。
NaturehikeのTagar1です。
中華テントでいきなり本番は怖かったので、日帰りで様子見。
で、特に不具合はなし。実践投入間近!
昼ご飯食べて、テントたたみます。撤収。

法華院から北千里までの登り。
沢沿いに上がっていくとこ、通行止め。

なんか迂回路になってました。
どうした?崩れたか?