山行記録

2015年 その1


2015 / 01 / 03 正月登山

2015 / 01 / 04 佐賀関最高峰

2015 / 01 / 10 登れるうちに登っとこう

2015 / 02 / 18 ( 午前 ) 鹿児島遠征その1

2015 / 02 / 18 ( 午後 ) 鹿児島遠征その2

2015 / 02 / 19 ( 午前 ) 鹿児島遠征その3

2015 / 02 / 19 ( 午後 ) 鹿児島遠征その4

2015 / 03 / 20 〜 21 今日はお泊り


  正月登山
 
日付 : 2015 / 01 / 03
天気 : 
目的地 : 由布岳
 東峰(1583m)
 西峰(1584m)
標高差 : 800m
所在地 : 大分県由布市
GPSログ : 正面登山口(9:31) → マタエ(11:08) → 東峰(11:22) → 西峰(11:54) → 正面登山口(13:12)
新年初登山。今年は由布岳からスタート。
さすが正月休みだけあって、チェーン規制出てても登山口は車でいっぱいです。
降雪あるものの天気もいいし、風がないおかげで快適に登れます。さすがにお鉢回りコースは踏み跡なく入れないようです。
正月らしく、西峰頂上ではおじさん達が宴会してました。楽しそうですねー。

新春、豊後富士。

登山口いっぱい。さすが正月。

東峰。

鎖場にも雪あります。

西峰。

雪の湯布院と九重連山。

久しぶりにパノラマ写真。東峰から。別府湾・雨乞・九重・祖母山まで。

  佐賀関最高峰
 
日付 : 2015 / 01 / 04
天気 : 
目的地 : 樅の木山(484m)
標高差 : 450m
所在地 : 大分県大分市
GPSログ : 中尾ダム駐車場(10:43) → 登山口(11:22) → 樅の木山(12:11) → (往復) → 登山口(13:40) → 中尾ダム駐車場(14:17)
今日は大分市佐賀関の山。「大分市民健康長寿の山」として地元で親しまれている山のようです。登山口まで車で行くこともできますが、それだと距離が短すぎるってことで、手前の中尾ダムからスタート。登山口までは車道歩きです。
登山道にはあちこち看板も立ってて、よく整備されています。山頂からは佐賀関半島の展望。ファミリー登山にもってこいの山ですね。
山頂手前に「←ドームも見えるよ」と書かれた謎の看板。意味がわからなかったんですが、矢印の方へ進んでみて納得。木々の間から、大分銀行ドームが微かに見えます。

最初は車道をテクテク。

ここから登山開始。

マイペースでね!

ドーム、見えたーっ。

到着ー。

四国まで見えます。

  登れるうちに登っとこう
 
日付 : 2015 / 01 / 10
天気 : 
目的地 : 伽藍岳(1045m)
標高差 : 250m
所在地 : 大分県由布市
GPSログ : 塚原温泉(10:23) → 塚原越(10:43) → 伽藍岳(11:01) → 西峰(11:26) → (往復) → 塚原温泉(12:13)
久々の伽藍岳。前回は季節が秋だったため西峰への道が塞がれてたんですが、今日は大丈夫だろうということで再挑戦。
山頂手前にある標識に従って西峰方面へ。火口をぐるっと、稜線沿いに歩きます。所々マーキングを見失うこともありましたが、周りの展望が開けてるんで迷うこともありません。
ちなみに西峰は、手前にある1014mピークではなく、もうひとつ先の岩場のようです。‥へんなの。

塚原越。煙の出る岩。

火口の真上ぐらい。

西峰。手前ピークの方が高い。

  鹿児島遠征1
 
日付 : 2015 / 02 / 18 ( 午前 )
天気 : 
目的地 : 開聞岳(924m)
標高差 : 800m
所在地 : 鹿児島県指宿市
GPSログ : ふれあい公園駐車場(7:22) → 2合目登山口(7:33) → 五合目展望台(8:16) → 開聞岳(9:27) → (往復) → ふれあい公園駐車場(11:04)
前回の山行から1ヵ月以上があきました。ずいぶんと体が鈍っています。が、せっかくの連休なので県外遠征へ出発。2年ぶりとなる、鹿児島県 開聞岳へ。コースは前回( 2013 / 03 / 04 )と一緒。
かいもん山麓ふれあい公園から2合目までの舗装路、なんか遠回りするようになってますね。イベント広場の芝生を養生するためかな?
前回、天気がイマイチだったんで、そのリベンジのつもりだったんですが‥。今日は前よりも霞んでますね。五合目展望台からも、何も見えません。黄砂?PM2.5?この季節が悪いのかなー?

海岸線から見る秀峰。

2合目。久々だー!

5合目展望台。曇ってるー!

9合目展望‥いまいち。

ラストスパート。

到ー着ー。

  鹿児島遠征2
 
日付 : 2015 / 02 / 18 ( 午後 )
天気 : 
目的地 : 野間岳(591m)
標高差 : 300m
所在地 : 鹿児島県南さつま市
GPSログ : 野間神社(13:22) → 第1展望所(13:34) → 野間岳(13:52) → 笠沙石門(14:04) → 展望所(14:17) → 車道出会 → 野間神社(14:36)
開聞岳から下山後、昼食をとってから野間岳へ移動。同じ薩摩半島にある、円錐形の美しい山容。
宮ノ山登山口からの周回ルートが一般的なようですが、今日は時間短縮して野間神社(標高300m)からスタート。ここからなら山頂までたった30分の短距離コースです。
野間神社、無人ですがすごく手入れが行き届いてて美しい。‥と思ってたら、明後日(2/20)に 年一度の大祭を控えているようで、その準備がされているんですね。なるほど。
神社の横から登山道へ。短距離コースだと甘くみてたら、最初から最後まで階段‥。鈍った足には辛いですね。祭事準備のためか、登山道もよく整備されています。雑草が刈られ、非常に歩きやすいですね。ちょう良いタイミングに来たもんだ。
山頂そばの展望所からは、東シナ海の大海原が‥見えるハズだったんですが、相変わらず天気悪いなー。
下山は片浦コースからの周回。合わせても1時間強のお手軽コース。

野間神社からスタート。

まずは安全祈願。

山頂。神代聖蹟竹島碑。

鹿児島国体、採火式記念碑。

笠沙石門をくぐる。

展望所。晴れてれば‥。

  鹿児島遠征3
 
日付 : 2015 / 02 / 19 ( 午前 )
天気 : 小雨のち晴
目的地 : 磯間嶽(363m)
標高差 : 300m
所在地 : 鹿児島県指宿市
GPSログ : 林道入口(7:40) → 岩稜コース登山口(7:52) → 大坊主岩(8:07) → 325mピーク(8:37) → 中嶽(9:15) → 磯間嶽(10:10) → 大浦登山口(10:47) → 林道入口(11:07)
朝起きたら、雨が降ってます。うげー! 予報では晴れなのにー。おかしいなー?
とりあえず登山口で30分ほど待機。雨も弱まってきたので出発。磯間嶽は、低山ながら岩稜・岩峰登りが楽しめる人気の山ってことで、かなり楽しみ。定番の岩稜コース → 大浦登山口の周回コースです。
取り付き点から第一岩場まではすぐ。それから次々と難所が続き、かなり楽しいです。この山、楽しいなー。
最大難所の第11岩場。垂直の岩壁をロープにぶらさがって下りますが、ロープの劣化ぶりが恐怖。鎖に変えて欲しいなー、なんて。ちなみに巻道もありますので安心です。
山頂間近になって、やっと天気も回復傾向。おかげで山頂からは最高の展望。いやー、良かった。

取り付き点。いきなり険しい。

オットセイ岩。鳩っぽい。

中嶽。縦走コース最高点。

ワンコ岩。わんわん。

難所も越えた、あと少し。

楽しい岩稜コースでした。

  鹿児島遠征4
 
日付 : 2015 / 02 / 19 ( 午後 )
天気 : 
目的地 : 金峯山(636m)
標高差 : 100m
所在地 : 鹿児島県南さつま市
GPSログ : 登山口(12:10) → 北岳(12:14) → 登山口(12:19) → 東岳(12:31) → 稚児ノ宮(12:43) → 金峯山(12:46) → 金峰山神社(12:55) → 登山口(13:00)
この金峯山、昨日登った開聞岳・野間岳と合わせ「南薩三岳」と言われてるそうです。
ちなみに、昔は九州百名山に入ってたらしいですが、新版 九州百名山からは外れてしまいました。まぁ、「山」って言うより「観光地にある展望所」って感じですもんね。たぶん、サンダル履きでもOK。
立派な駐車場から、まずは北岳の往復。結構急坂。階段になってますが、ものの数分です。
東岳山頂の展望所からは、真正面に霧島が見えます(霞んでて写真じゃわからないですね‥)
稚児ノ宮は伝説の地。一年中水が滴り落ちる岩穴は、稚児を無くした母親の涙なのだそうです。
本峰山頂からは、桜島が大きく見えます。天気も良くなり、いい景色だ。素晴らしいなー。地球は丸いなー。

広ーい駐車場。

あっという間に北岳到着。

東岳。目の前に霧島がどーん。

本峰到着。天気も良くなり。

山頂から。一見の価値あり。

ぐるっと回り金峰山神社。

  今日はお泊り
 
日付 : 2015 / 03 / 20 〜 21
天気 : 1日目 : 曇時々晴
2日目 : 曇のち晴
目的地 : 大船山(1786m)
白口岳(1720m)
中岳(1791m)
天狗ヶ城(1780m)
標高差 : 750m
所在地 : 大分市竹田市  GPSログ
1日目 : 長者原(10:37) → 雨ヶ池(11:35) → 坊がつる(12:13) → (テント設営) → 坊がつる(12:56) → 鉾立峠(13:22) → 白口岳(14:11) → 中岳(14:52) → 天狗ヶ城(15:17) → 久住分れ(15:34) → 法華院山荘(16:39) → 坊がつる(16:47)
2日目 : 坊がつる(5:35) → 段原(6:49) → 大船山(7:09) → 坊がつる(8:21) → (テント撤収) → 坊がつる(9:28) → 雨ヶ池(10:11) → 長者原(11:06)
久々のテント泊。3月はまだ寒いかな?とも思ったんですが、ここんとこ春の気候になってたんで。
昼過ぎに坊がつる到着。テント張って荷物を降ろし、軽装で中岳へアタック。白口岳の斜面は、まだまだ雪が残ってます。ずるずる滑って登りにくいですね。テントに戻る前、法華院で今日の酒のつまみを購入。
坊がつるのテントは、俺を含めて2人。平日とあって人が少ない。コーヒーを飲みながら夕暮れをまったりと過ごすのはなんとも贅沢ですね。晴れたり曇ったりの天気でしたが、夜は満天の星空を見ることが出来ました。

朝は5時起床。テント内の気温8度。
暗闇の中、ヘッドライトで照らしながら朝駆け登山。4合目ぐらいでやっと明るくなってきました。早朝の山頂は静かで気持ちがいい。下山後、朝飯食べて下山。やっぱテント泊は楽しいなー。アウトドアしてるって感じ。

今日はザックが重い‥。

テント場到着ーっ。

俺の城、完成。

白口岳。ガスってきた。

今年初の中岳。

今日の夕飯。ビールとパスタ。

大船山が夕日に染まる。

大船山へ。雪、残ってるやん。

よし、戻って朝メシ食おう。