山行記録

2014年  その2
古祖母山


2014 / 04 / 08 春の鶴見縦走

2014 / 04 / 14 冬に逆戻り‥

2014 / 04 / 15 実は2度目の扇山

2014 / 05 / 04 行楽日和、G.W.

2014 / 05 / 11 満開のアケボノツツジ

2014 / 05 / 18 ダッシュでお鉢回り

2014 / 05 / 19 ( 午前 ) シャクナゲの時期を逃して

2014 / 05 / 19 ( 午後 ) 信仰の遺跡


  春の鶴見縦走
 
日付 : 2014 / 04 / 08
天気 : 
目的地 : 南平台(1216m)
鞍ヶ戸(1334m)
鶴見山(1374m)
標高差 : 700m
所在地 : 大分県別府市・由布市
メンバー : 1人
コース : 御嶽権現社登山口(7:18) → 踊石(8:18) → 南平台(8:39) → (船底新道) → 船底(9:37) → 鞍ヶ戸(10:11) → 鶴見山(11:01) → 御嶽権現社登山口(12:19)
本日は近場の鶴見岳。珍しく、正面登山道からアタックします。3年前、一気登山大会 ( 2011 / 04 / 10 ) で通った懐かしい道です。あの頃はまだまだ初心者、ヒーヒー言いながら登ってたなー。
せっかくなので周回コースにしようと、分岐を南平台方面へ。寄り道後は西登山道を下り、船底新道へ入りました。新道とは名ばかりで、結構荒れています。岩がゴロゴロ。落石が多い場所のようです。注意。
船底から、いよいよ縦走スタート。内山を背に、鞍ヶ戸の急斜面を登っていきます。鞍ヶ戸の北側斜面は、大崩落してますね。登山道には迂回路が出来ていました。
今回は空襲 ( 詳細 : 2012 / 9 / 12 ) を受けることなく、無事に鶴見岳まで縦走完了。ぽかぽか陽気で気持ち良かったです。

踊石の前で踊る。

荒れた船底新道。

新道から、由布岳ドーン!

鞍ヶ戸の裏側。崩落‥。

鞍ヶ戸。

鶴見岳。縦走完了。

  冬に逆戻り‥
 
日付 : 2014 / 04 / 14
天気 : 
目的地 : 大船山(1786m)
標高差 : 1000m
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 1人
コース : 今水登山口(8:17) → 今水分岐(9:12) → 東尾根 → 大船山(10:29) → 入山公廟(11:23) → 柳ヶ水分岐(11:55) → ガラン台分岐 → 今水登山口(12:35)
そうだ、大船山の東尾根を登ってみよう!とういうことで行ってきました。何度か下山路で使ったことある道なんですが、すごく急坂。標高差も大きいですが、ちょっとMっ気だして登ってきました。
今水登山口からのアプローチ自体、2年ぶり。なんか雰囲気が変わった気がします。道路の舗装状態がキレイになってます。登山口までの運転が楽になりましたね。
東尾根は案の定、急登。逆にいえば、直登なので距離が短いってことですね。黒岳を背に、ぐんぐん高度が上がっていきます。。
それにしても今日は寒かったです。天気は最高だったんですが、風が強くて冷たかった。いやー、寒かった。

整備された登山口。

東尾根から黒岳。

急だし荒れてるし。

御池。ゴールしたも同然。

2時間で、1000m登ったぜ!

入山公廟。お墓ですが‥。

  実は2度目の扇山
 
日付 : 2014 / 04 / 15
天気 : 
目的地 : 大平山(別名:扇山)(815m)
標高差 : 500m
所在地 : 大分県別府市
メンバー : 1人
コース : 桜の園登山口(8:20) → へびん湯(9:11) → 内山分岐(9:50) → 大平山(9:57) → 桜の園登山口(11:08)
今日は近場の低山です。別府といえば扇山。今月頭に野焼きが行われたばかり。丸裸になってて登りやすそうですね。
実は、扇山へ登るのはこれが初めてではありません。今から15年前、大学を卒業して最初に入社した会社の新人教育で、3日間の自衛隊研修というものがありまして。その研修の一環として、扇山登山をしました。あの時は半長靴(自衛隊用の革靴)が足に合わず、マメの痛さを堪えながらのツライ登山でした‥。
最初、登山地図にあるように自衛隊駐屯地の横から登ろうと思ったんですが、いまいちどこに車を停めていいかわからない。防衛省の立入禁止看板とかあるし。仕方がないので、ゴルフ場側の桜の園登山口へ。
登山口で準備してると、幼稚園の団体さんがきました。目的地は一緒のようです。それほど難易度の低い山ってことですね。じゃあ俺は、ってことで明礬方面へスタート。へびん湯を経由して、周回コースにしてみました。
へびん湯、学生の頃とかよく行ってましたね。懐かしいなー、みたいな感じで寄り道したんですが。なんか、すっかり変わっててビックリしました。当時は普通車じゃ行けないような悪路で、ホントの秘湯って感じだったんですが。ちゃんと舗装され、外灯までついてます(これは例の事件を受けてでしょうが)
こりゃあいいですね。今度のんびりしに来たいですね。
今日のコースは、初心者にオススメです。景色が良い場所をのんびりハイキング気分で散策。標高差も小さく、登山というより正に山歩き。

ここが登山口。

園児たち、準備体操。

ゴルフ楽しんでます。

キレイになった、へびん湯。

2度目の扇山。

山頂から。別府湾一望。

  行楽日和、G.W.
 
日付 : 2014 / 05 / 04
天気 : 
目的地 : みそこぶし山(1299m)
涌蓋山(1499m)
一目山(1287m)
標高差 : 350m
所在地 : 大分県玖珠郡・九重町・熊本県南小国町
メンバー : 1人
コース : 一目山登山口(8:09) → みそこぶし山(9:01) → 涌蓋越 → 女岳(9:46) → 涌蓋山(10:01) → みそこぶし山(11:20) → 一目山(12:03) → 一目山登山口(12:23)
さてさて、世の中はゴールデンウィークですね。どこの山へ登っても人がいっぱいだろう、ということで、出来るだけマイナーな、それでいて駐車場が広いところをチョイス。そんなわけで2年ぶりの、一目山 〜 涌蓋山の縦走ピストンです。
今日は天気も良くて気持ちがいいです。いい季節になりましたね。心地よい風も吹いて、ほんと最高の稜線歩きになりました。

車いっぱい。さすがGW。

女岳から。あと少しだ!

涌蓋山。ぽかぽか陽気。

みそこぶし山。

右足:熊本県 左足:大分県

スキー場。なんかイベント?

  満開のアケボノツツジ
 
日付 : 2014 / 05 / 11
天気 : 
目的地 : 内山(1275m)
標高差 : 850m
所在地 : 大分県別府市・由布市
メンバー : 1人
コース : 鍋山三差路(8:22) → 鍋山温泉(8:54) → 塚原越付近分岐(9:44) → 内山(10:43) → 扇山分岐(12:14) → へびん湯(12:47) → 鍋山三差路(12:55)
今回は、秘湯めぐり。明礬からの周回コースで、別府の三大秘湯を覗いていきます!
まずは、鍋山温泉からの兎落しコースにて塚原越へ。‥の予定だったんですが。なんか、鍋山温泉の入口が閉鎖されています。あれ?進めない。詳しい情報を仕入れてなかったんですが、まだ閉鎖されていたんですね。どうしようかなー、と思っていたら、閉鎖ゲートの左側に、登山道らしき道があります。マーキングも続いているようです。
というわけで、鍋山の湯は経由せずに、こちらを登っていきます。兎落しは沢沿いのコースだと聞いていたんですが、これは並行する尾根沿いコースとなるようです。迷うことなく鶴見岳の縦走路へ。塚原越から100mほど内山側へ行った場所へ出てきました。
ここからは通ったことがある道。内山への上りはあいかわらずの急登ですが、満開のアケボノツツジを楽しみながら登ります。
下山は石楠花尾根から扇山方向へ。何気に急坂。岩場も険しく、結構楽しめます。扇山分岐から、へびん湯方面へ。実は今日、へびん湯で入浴して帰ろうと思い、着替えを持って登ってたんです。‥が、なんか若い女性が入っています。うーん、運がいいのか悪いのか。結局、遠慮して素通り。今日は予定変更が相次ぎます。まぁこんな日もあるでしょう。

アケボノツツジ満開です。

内山。あいかわらずの強風。

本日山開き祭の、由布岳。

  ダッシュでお鉢回り
 
日付 : 2014 / 05 / 18
天気 : 
目的地 : 由布岳
 東峰(1583m)
 西峰(1584m)
標高差 : 800m
所在地 : 大分県由布市
メンバー : 1人
コース : 正面登山口(7:10) → マタエ(8:34) → 東峰(8:51) → お鉢回り → 西峰(9:34) → 正面登山口(10:55)
今日は午後から用事があるため、近場の山へ。先週、山開き祭の行われた由布岳。正面登山道のピストンです。朝7時だというのに、登山口は車でいっぱい。無料駐車場はほぼ満車です。日曜日ってこともありますが、いよいよ登山シーズン本番ってことですね。
なんだかんだで正面登山道を登るのは久しぶりな気がします。初心に帰った気分ですね。それにしても今日は人が多い。今日1日で、300人以上はすれ違った気がします。貸切りの山もいいですが、大きな声で挨拶を交わしながら歩くのは気持ちがいいですね。

登山届ポストが新しく。

ダッシュで行きます。

東峰。曇ってきました。

  シャクナゲの時期を逃して
 
日付 : 2014 / 05 / 19 ( 午前 )
天気 : 
目的地 : 犬ヶ岳(1131m)
標高差 : 700m
所在地 : 福岡県豊前市・大分県中津市
メンバー : 1人
コース : 犬ヶ岳登山口(8:13) → 恐渕(8:53) → 大竿峠(9:52) → 一ノ岳(10:06) → 犬ヶ岳(10:38) → 笈吊峠(11:23) → ウグイス谷 → 登山口(12:12)
福岡県との県境、犬ヶ岳へ。犬ヶ岳といえば、つい2週間前に滑落事故があった山。ガイド本には初心者レベルとなっていますが、気を引き締めて行きましょう。
登山口の無料駐車場には、キレイなトイレも完備。豊前市、すばらしい!登りは恐渕コース。何度も沢を徒渉しながら、2時間ほどで大竿峠へ。ここからの縦走路は、九州自然歩道となっており、よく整備されています。心地よい風を感じながら歩けます。
犬ヶ岳山頂、展望はイマイチながら、避難小屋を兼ねた展望台があります(写真のポーズは、もちろん犬です)ベンチに座り、のんびりお弁当を食べます。
ここから笈吊峠までは、国の天然記念物ツクシシャクナゲの群生地となっていますが、どうやら時期がちょっと遅かったようで。ほとんど散っちゃってました。残念。
難所・笈吊岩の鎖場は、確かに危険。ほとんど垂直な上、見た目より足がかけにくかったです。先日の滑落事故も、ここが現場だったようで(ご回復をお祈ります) この鎖場、出来れば逆回りにして登りで使った方が良かったですね。
※ 笈吊岩の鎖場には迂回路があります。自信がない人は行かないようにしましょう!

恐渕の鎖場。雨の日は注意。

一ノ岳まで寄り道。

気持ちいい縦走路。

二ノ岳。

犬ヶ岳。避難小屋&展望台。

難所、笈吊岩。ハードです。

  信仰の遺跡
 
日付 : 2014 / 05 / 19 ( 午後 )
天気 : 
目的地 : 求菩提山(782m)
標高差 : 150m
所在地 : 福岡県豊前市・築上町
メンバー : 1人
コース : 座主坊園地(12:30) → 安浄寺跡(12:40) → 中宮(12:54) → 上宮・求菩提山頂(13:11) → 胎臓界護摩場跡(13:28) → 五窟巡りコース → 中宮分岐 → 座主坊園地(14:07)
せっかく遠出したんで、午後にもう一山。お隣の低山、求菩提山へ。山岳信仰の遺跡が多く残る、修験道の山。座主坊園地を起点とする、五窟巡りコースを回ってきました。
850段の、鬼の石段。鬼が一晩の間に積み上げた伝説があるそうです。いやー、思いのほか疲れました。

階段からスタート。

獅子ノ口。清めます。

中宮分岐。まだ平気。

鬼の石段。登るぞー!

ゴールが見えたっ!

上宮(山頂)疲れた‥。