山行記録

2013年  その4
野底岳山頂から


2013 / 05 / 12 迫力の岩尾根

2013 / 05 / 22 みどりな山にミヤマキリシマ

2013 / 06 / 08 ピンクの絨毯

2013 / 06 / 16 じめじめ豊後富士

2013 / 07 / 14 梅雨明けて九重

2013 / 07 / 14 もっかい九重

2013 / 07 / 15 夏の大崩は 熱中症に注意だぜ


  迫力の岩尾根
 
日付 : 2013 / 05 / 12
天気 : 
目的地 : 田原山(542m)
標高差 : 250m
所在地 : 大分県豊後高田市・杵築市
メンバー : 2人
コース : 妙善坊登山口(10:21) → 大観峰(11:16) → 八方岳(11:36) → 熊野磨崖仏(12:47) → 妙善坊登山口(13:45)
今日は国東半島の山、田原山。別名「鋸山」。のこぎりの様にギザギザなってます。低山ながら、手軽にスリルある岩稜歩きが楽しめると人気の山のようです。同じ国東半島の、中山仙境( 2012 / 03 / 21 )に雰囲気が似ています。
周遊コースは、いたるところに鎖・ロープ場があり、面白かったです。山頂からの景色も良いし、登山入門者にオススメの山って感じ。登山部メンバーと一緒に、また来たいですね。
周遊コースからちょっと外れて、熊野磨崖仏も見てきました。マップでは分岐から5分となってたんですが、結構遠かったです。おかしいなー?

最初は杉林の中。

大観峰。…先を越された。

…で、到着。542m。

八方岳手前のキレット。

八方岳。541m。

登山道周遊コース。

経岩越え。ハード。

熊野磨崖仏。でかい。

この下りもスゴイ。

  みどりな山にミヤマキリシマ
 
日付 : 2013 / 05 / 22
天気 : 
目的地 : 大船山(1786m)
北大船山(1706m)
立中山(1464m)
標高差 : 700m
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 1人
コース : 長者原登山口(9:16) → 雨ヶ池(10:11) → 坊がつる(10:47) → 段原(11:57) → 大船山(12:18) → 北大船山(12:56) → 立中山(13:56) → 鉾立峠 → 法華院山荘(14:25) → すがもり小屋(15:03) → 長者原登山口(16:02)
そういや、ずっと九重へ行ってないですね。てなわけで、行ってきました。久々のホームグラウンド。
長者原から登るのは、半年ぶり。雨ヶ池コース、なんか雰囲気が変わった気がします。森の中、すごく整備されてますね。砂防ダム工事は去年ぐらいからやってたけど、登山道もずいぶん変わったもんです。
大船山登頂後、4合目分岐から立中山へ。このコースはマイナー。マーキングや踏み跡はしっかりしてますが、草樹の生い茂り方がスゴイ。掻き分けながら、ずっと中腰で歩いてたので、かなり消耗しました。
1400mの低山では、ツツジは満開。大船山付近は、まだまだツボミですね。見頃まで、あと2〜3週間はかかりそう。
そういや、前に立中山へ登った時、山頂にドラム缶が転がってたんですが、無くなってますね。はて?

雰囲気変わった?森コース。

緑と青のコントラスト。

こちらは北大船。

立中山頂。暑いーっ。

低山では満開のツツジ。

今日の1枚。三俣の夏。

  ピンクの絨毯
 
日付 : 2013 / 06 / 08
天気 : 
目的地 : 平治岳(1643m)
標高差 : 800m
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 1人
コース : 男池登山口(7:28) → ソババッケ(8:10) → 大戸越(8:58) → 平治岳南峰(9:26) → 平治岳(9:36) → (往復) → 男池登山口(11:45)
ミヤマキリシマ、今週がピークです。週末だし、人が多いのは当然ですが、せっかくなんで行ってきました。
朝、二度寝してしまったため、登山口到着は7:00。予想通り、駐車場は満車です。登山口から200mほど離れた場所に、なんとか駐車スペースを確保。やっと出発です。やれやれ。
当然ながら、登山道も大渋滞。山頂も大混雑。しまったなー。まぁ、寝坊したのは自業自得ですが。でもまぁ、今年も美しいピンクの絨毯が見れたんで、良しとしましょう。

大混雑の登山口。

大渋滞の登山道。

南峰。

あと一息。

到着。人が多いなー。

山頂から三俣。絶景。

  じめじめ豊後富士
 
日付 : 2013 / 06 / 16
天気 : 晴のち曇(山頂ガス)
目的地 : 由布山
 西峰(1584m)
 東峰(1583m)
標高差 : 750m
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 1人
コース : 東登山口(猪の瀬戸)(7:46) → 東登山道 → 東稜線(9:27) → お鉢周り → 西峰(10:15) → マタエ → 東峰(10:55) → 東登山口(12:21)
梅雨の晴れ間に行ってきました。昨日まで降ってた雨のせいか、すごい湿度です。気温もグングン上がって、汗びっしょり。熱中症注意ですね。
半年ぶりの由布岳は、東登山口から。マイナー登山道は、鎖場が多く楽しいですね。登頂後は、お鉢をぐるっと回ってきました。

ジメジメ自然観察路。

まだまだ遠いなー。

ツツジ、けっこう残ってます。

西峰。あれれ、天気が。

カラフルな山ガールたち。

東峰。標が新調されてますね。

  梅雨明けて九重
 
日付 : 2013 / 07 / 14 (午前)
天気 : 
目的地 : 合頭山(1384m)
猟師山(1423m)
標高差 : 200m
所在地 : 大分県玖珠郡九重町
メンバー : 1人
コース : 合頭山登山口(9:24) → 合頭山(9:44) → 猟師山(10:15) → 九重森林公園スキー場(10:43) → (周回) → 合頭山登山口(11:36)
やっと梅雨も明けました。3連休ってことで、密かに遠征も考えてたんですが、この天気じゃなー。そんなわけで、近場の九重です。出発が遅かったので、既に長者原も牧ノ戸も満車。そうだ!と思いつき、合頭山登山口へ。数台は停まってましたが、まだ余裕があります。そんなわけで、マイナーな山へ登ることになりました。
登山口からの往復じゃ、ちょっとコースが短めなんで、猟師山から反対側へ下り、スキー場方面へ。ちょうど中級リフトの乗り場へ出てきました。夏のスキー場って新鮮ですね。コースの真ん中で寝転がって休憩。気持ちがいいですなー(夏は登山コースになってるんで、不法侵入じゃないですよ)

登山口。車多いですね。

1383ピーク(合頭分れ)から。

合頭山。

猟師山。猟師っぽいポーズ。

スキー場へ侵入。

調子に乗ってますね。

  もっかい九重
 
日付 : 2013 / 07 / 14 (午後)
天気 : 曇時々雨
目的地 : 黒岩山(1503m)
標高差 : 200m
所在地 : 大分県玖珠郡九重町
メンバー : 1人
コース : 牧ノ戸登山口(11:56) → 黒岩山(12:20) → 牧ノ戸登山口(12:45)
合頭・猟師山から下山して、まだ12時前。よし、もうひと山だな。
牧ノ戸の駐車場から、1時間で往復できる黒岩山へ。天気予報では昼から崩れるらしいけど、あと1時間ぐらいならなんとか。
…と思ったら、ちょうど山頂で昼ご飯を食べてたらポツポツと。げっ、ヤバイ。さっさと下山だ。駆け足で下ってきました。
でも結局、本降りになることはなく。まぁ結果オーライ。

大混雑の牧ノ戸峠。

猟師山方面。ガスってる…。

ぎゃー、降りだしたー。

  夏の大崩は 熱中症に注意だぜ
 
日付 : 2013 / 07 / 15
天気 : 
目的地 : 大崩山(1643m)
標高差 : 1000m
所在地 : 宮崎県延岡市
メンバー : 1人
コース : 上祝子登山口(6:23) → 大崩山山小屋(6:48) → 袖ダキ(8:25) → 下和久塚(9:07) → 中和久塚(9:28) → 上和久塚(10:09) → 大崩山(11:07) → リンドウの丘の水場(12:10) → 小積ダキ(12:34) → 象岩(12:47) → 坊主岩(13:24) → 上祝子登山口(14:44)
3連休の最終日は、ちょっと遠出して県外へ。前々から行ってみたかった、宮崎県は大崩山です。大人気のワク塚〜坊主尾根の周回コース。
いやー、楽しかった。めちゃくちゃスリリングなコースでした。たぶん、これまで行った山行の中でもトップクラスの危険コース。おかげで、腕の筋肉までパンパンです。
でも、景色も素晴らしかったです。感動しました。これは写真じゃ絶対伝わりません。ぜひ、みんなに行って見て欲しい絶景。ほんと、素晴らしかったなー。
そして今日は暑かったですね。汗が滝のように流れます。下山中、頭がフラフラしてきまして。体温が上がり過ぎて、こりゃ熱中症だわ、ってことで水場へ寄り道して、頭から冷水を浴びました。あぶないあぶない。タイミングよく水場があって良かったです。いやー、真夏のソロ登山は危険がいっぱいですね。

キレイな山小屋。

袖ダキから。俺、カッコイイ!

最高の絶景。感動です。

中和久塚から。

上和久塚から。

やっと登頂。ここの景色は…。

小積ダキから坊主尾根を見下ろす。

象岩トラバース。怖ーっ。

靴脱いでザブザブ渡る。

袖ダキからのパノラマ。この感動は写真じゃ伝わりませんっ!ヽ(^。^)ノ