山行記録

2012年 その2
久住分れ避難小屋


2012 / 04 / 17 新道発見?

2012 / 04 / 23 春は‥まだか

2012 / 04 / 24 朝日を浴びる九重連山

2012 / 04 / 29 山シーズン到来

2012 / 05 / 01 はじめての県外遠征

2012 / 05 / 03 阿蘇リベンジなるか

2012 / 05 / 03 阿蘇リベンジなるか2

2012 / 05 / 04 阿蘇五岳 踏破


  新道発見?
 
日付 : 2012 / 04 / 17
天気 : 
目的地 : 前岳(1334m)
高塚山(1587m)
天狗岩(1550m)
所在地 : 大分県由布市・竹田市
メンバー : 1人
コース : ※ GPSが、なぜか途中から記録されてませんでした。緑の線は手書きで書き足した分です。
男池登山口(5:28) → 上台ウツシ(6:49) → 前岳(7:24) → 高塚山(9:10) → 天狗岩(10:06) → 風穴(10:50) → ソババッケ(11:40) → 男池登山口(12:20)
今回も早朝入山。はりきってます。やっぱ朝は気持ちいいです。
本日の予定は、男池 → 大戸越 → 平治岳 の予定で出発したんですが。
なんか、スタート直後(かくし水の500mほど手前)に、分岐を見つけまして。前に来た時はなかった気がするぞ? 地図にも載ってないし。さては、新しい道が出来たのか? …よーし、行ってみよう!みたいな感じで。
方角的に、奥ゼリ辺りに出るんじゃないかなー?とか思ってたんですが。1時間半後、前岳の山頂付近に出ました。いやー、まいった。予定変更ですな。今日は黒岳縦走で。

帰りがけ、もう一度 新道の分岐を見たら、なんかロープで塞がれてました。あれ?朝は普通に通れたのに。実は通っちゃいけない道だったのか?
(管理人のおばちゃんに聞いたところ、シャクナゲ観賞目的の一般客が間違えて入らないように柵をしただけで、登山客は通行OKとのこと)

※ 追記:この新道は、クボさんという方が開拓されたそうで、クボ新道というそうです。正式には、4 / 29の山開きに合わせてお披露目されたそうです。つまりこの日は、まだ作成中だったようです。

登山口。明るくなってきた。

朝日が眩しい、上台ウツシ。

前岳山頂。なにげに地味な山。

はるかに由布山。

風穴。冷気が冷たい。

バイケイ草いっぱい。毒草。怖い。

ソババッケ。もうすぐゴール。

新道が、ロープで入れなくなってる!

  春は‥まだか
 
日付 : 2012 / 04 / 23
天気 : 
目的地 : 花牟礼山(1170m)
所在地 : 大分県由布市
メンバー : 2人
コース : 舗装終点の登山口(9:01) → 牧野道終点(9:28) → 展望台(9:48) → 花牟礼山(10:08) → (往復) → 登山口(11:07)
今回は花牟礼(はなむれ)山。名の通り、花がいっぱいだそうで。いやー、春らしい山ですね。でも、ちょっと早すぎたようで、あまり花は咲き誇ってませんでした。残念。
尾根から見えた、すごく尖った山は、「万丈塔(1190m)」というらしいです。いつか登ってみたい。
短いコースなので、のんびり歩きつつも、1時間で頂上です。九重・由布の山々が見えます。祖母・傾山も見えるらしいですが、今日は黄砂の影響か、霞んでます。
下山後、男池・名水の滝へ寄り道。入山時間が短かったんで、元気があり余ってます。久住方面へドライブ、ソフトクリーム食べて帰りました。
ケータイ持っていくの忘れたんで、今回はGPSデータなしです。


舗装終点で車を停め、登山開始。

しばらくはこんな道。

牧野道終点。支尾根へ取付き。

展望台。九重連山バックに。

すごく尖った山、発見。すげー。

花牟礼山頂。祠とかあります。

ハルリンドウ。春っぽいですね。

ぽかぽか陽気。昼寝できそう。

帰りに男池・名水の滝へ寄り道。

  朝日を浴びる九重連山
 
日付 : 2012 / 04 / 24
天気 : 
目的地 : 平治岳(1643m)
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 1人
コース : 男池登山口(5:43) → かくし水(6:03) → ソババッケ(6:26) → 大戸越(7:15) → 平治岳南峰(7:34) → 平治岳(7:52) → (往復) → 男池登山口(9:58)
2日連続の山歩き。俺、元気ですね。新緑も美しく、山歩きには絶好の季節になってきました。
4 / 17 に発見した新道(男池〜前岳)、分岐に看板が出来てます。親切ですね。
大戸越から見る、朝日を浴びた三俣山、感動です。一気にテンション上がります。‥うーむ、下の写真じゃ100分の1も伝わらないのが悔しいですね。
平治岳は、上りと下りの登山道が分れてます。ミヤマキリシマのシーズンに大渋滞がおこるかららしいです。でも、一斉に咲いたらキレイだろうなー。渋滞でも見てみたい。


夜明けの男池。

こないだの新道分岐に看板が!

男池の水より美味い気がする。

大戸越から三俣山。感動!

ミヤマキリシマ。まだ蕾。

平治南峰。1600m。

本峰。テンション高い。

頂上から九重。美しーい。

登山口の温度計。24度。暑い。

  山シーズン到来
 
日付 : 2012 / 04 / 29
天気 : 晴のち曇
目的地 : 北大船山(1706m)
大船山(1786m)
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 2人
コース : 吉部登山口(8:40) → 坊がつるキャンプ場(10:06) → 大戸越(10:57) → 北大船山(11:54) → 大船山(12:39) → 坊がつるキャンプ場(14:17) → 吉部登山道(15:49)
さてさて、ゴールデンウィークです。そして今日は、黒岳の山開きです。いよいよ山シーズンですね。
そんな今日は、初めての吉部登山口から入山。大船山を目指します。
さすがGW、坊がつるのキャンプ場は、人いっぱいです。テントがカラフルです。楽しそうだなー。今年は俺も、テント泊に挑戦したい。昼間からビール飲んで宴会したい。
大戸越経由で大船。今日のこのコース、楽ですね。初心者にオススメです。


吉部の有料駐車場。300円。

大船林道から登山道へ入る。

坊がつるキャンプ場。カラフル。

ミヤマキリシマ。もうちょっと。

大戸越から三俣。‥曇ってきた。

北大船山。空腹でフラフラ。

大船はこの角度からが一番!

大船山。山頂は人いっぱい。

山男のポーズ。

  はじめての県外遠征
 
日付 : 2012 / 05 / 01
天気 : 
目的地 : 阿蘇山
 高岳(1592m)
 中岳(1506m)
所在地 : 熊本県阿蘇市
メンバー : 1人
コース : 仙酔峡登山口(7:54) → 仙酔尾根分岐(9:14) → 天狗の舞台(9:24) → 高岳(9:52) → 中岳(10:16) → 砂千里ヶ浜(11:00) → 火口西展望所(11:25) → 中岳(12:46) → 東火口展望所(13:06) → 火口東駅(13:17) → 仙酔峡登山口(13:47)
せっかくの連休ってことで、県外へ。阿蘇山です。天気予報は曇り。微妙ですが、せっかくのGWなので決行です。
仙酔峡登山口から、仙酔尾根コース。このコース、あまりの急登ゆえ、「バカ尾根」と呼ばれているとか。ビビりながらも何気に楽しみにしてたんですが、想像してた程ではなかったです。岩が固まってて(溶岩なのか?)登りやすいんですよね。地図では尾根分岐まで120分となってますが、80分ぐらいで着きました。
登ってるうちに、どんどん霧が濃くなって、主尾根へ着くと、もう何も見えません。霧というか、水蒸気です。風もめちゃめちゃ強いです。びしょ濡れです。久々に、スパッツ&レインコートの登場です。
こんなに天気悪いというのに、山頂には結構人がいます。聞けば関東や関西、ずいぶん遠くから連休を利用して来てます。せっかくなのに残念ですね。
このまま下ろうかとも思いましたが、せっかくなので砂千里の方も行くことにしました。火口西側は観光客でいっぱいです。なんか山登りの格好をした自分だけ、浮いてます(笑) そういえば、ここには10年ぐらい前バイクで来たことがあったなー。
火口東側に車を停めてるんで、昼ごはんを食べてから、再び入山です。再度中岳を経由して、今度は東展望所側へ下山。一瞬霧が晴れ、火口越しに西展望所が見えます。あー、天気が良かったら最高なのに。こりゃ、リベンジ要ですね。

仙酔峡。山が見えませんなー。

バカ尾根ルート。だんだん霧が‥。

稜線へ。もう何も見えません。

高岳東峰から。何が何やら。

高岳山頂。強風を表現した1枚。

中岳山頂。火口も見えません。

砂千里ヶ浜。砂漠のようです。

火口西展望所。県外ナンバーだらけ。

再び入山。

中岳山頂(2回目)

火口東から。西展望所が見えます。

ちょっと咲きかけてます。

  阿蘇リベンジなるか
 
日付 : 2012 / 05 / 03(午前)
天気 : 
目的地 : 阿蘇山
 杵島岳(1270m)
 烏帽子岳(1337m)
所在地 : 熊本県阿蘇市
メンバー : 1人
コース : 草千里登山口(8:43) → 杵島岳(9:06) → お鉢周り → 古坊中(10:30) → 烏帽子岳(11:05) → 草千里(11:46) → 草千里登山口
予報は曇りのち晴れ。西日本に高気圧が近づいてます。一昨日の雪辱を果たすべく、再び阿蘇へ。
‥と思いきや、やっぱり曇ってます。下界は晴れてるんだけどなー。阿蘇山公園道路は、濃霧のため立入禁止になってます。なんだよー!うーむ。よし。きっと、午後から晴れるんだろう、と思うことにしました。
時間潰しを兼ねて、お隣の杵島・烏帽子に登ることにしました。一応、阿蘇五岳に数えられる山だし。
杵島岳は、山頂まで舗装路が続く、登山家にとってちょっと残念な山です。山というより展望台感覚でしょうか。たぶん、サンダルで登頂可能。ハイヒールは厳しいかも。
真っ白な霧の中、お鉢(噴火口跡)を周って烏帽子へ向かおうとしてたら、再び杵島山頂へ戻ってきました。真っ白で足元しか見えないからなー。GPSで確認しながら、古坊中へ降ります。そのまま烏帽子へ。
10時過ぎた辺りから、時々、霧が晴れる瞬間があります。こりゃあ、午後が楽しみです。
今日も、こんな天気だというのに、結構人が多いです。さすがゴールデンウィーク。
さぁ、午後に続きます。

阿蘇山公園道路入口。
濃霧のため、封鎖中。

杵島岳登山道。
ずっと舗装路でガッカリ。

山頂手前の階段。
ラストスパートです。

杵島岳山頂。真っ白。

古坊中。天気 少しは回復?

烏帽子岳。やっぱり真っ白。

草千里越しに杵島が見えた。

烏帽子も見えた。一瞬。

草千里。視界がないと迷うわ。

  阿蘇リベンジなるか2
 
日付 : 2012 / 05 / 03(午後)
天気 : 曇時々晴
目的地 : 阿蘇山
 中岳(1506m)
 高岳(1592m)
所在地 : 熊本県阿蘇市
メンバー : 1人
コース : 砂千里ヶ浜駐車場(12:37) → 砂千里ヶ浜 → 中岳(13:40) → 高岳(14:00) → (往復) → 火口西展望所(15:21)
さて。午後になりました。
阿蘇山公園道路も封鎖が解除されたようです。砂千里の登山口から、中岳の山頂が見えます。いやー、テンション上がるなー。はりきって入山。
どうも風向きが悪いらしく、火口からの噴煙が流れてきます。硫黄の臭いが鼻につきます。
そして、中腹ぐらいまで来たところで、また霧が出てきました。うーん、良くない傾向。一昨日よりは全然マシですが、やっぱり山頂の写真は微妙ですね。時々霧が晴れて、一瞬だけ景色が見えるんですが、こりゃリベンジできたとは言えない状況。一応、高岳まで縦走してきましたが、改めて快晴の日に出直しですな。

登山口。霧じゃなく噴煙です。

南外輪山も見えるぜー。

うひょー、もうすぐ山頂。

あれ?景色、微妙‥。

高岳は全然ダメじゃん。

一昨日のバカ尾根が見えます。

  阿蘇五岳 踏破
 
日付 : 2012 / 05 / 04
天気 : 
目的地 : 阿蘇山
 根子岳 東峰(1408m)
所在地 : 熊本県阿蘇市
メンバー : 1人
コース : 色見登山口(6:47) → 避難小屋(6:53) → 大戸尾根コース → 根子岳東峰(8:07) → 天狗のコル(8:52) → (往復) → 登山口(10:43)
今日は根子岳。山頂のギザギザが、ネコっぽいから根子岳らしいです。ほんとか?
天気予報は晴れ。でも、もう期待しません。今年のゴールデンウィーク、天気ダメダメですね。下界は晴れてても、山頂の雲を吹き飛ばすほどの高気圧は来てないようです。まぁ、降らなきゃいいや程度で。
根子岳はコースが多彩。その中でも、今日は初心者コースの大戸尾根から。登山口には牛がいっぱいいます。のどかで良いですね。そんなにハードな難所はないけど、ぬかるんでて滑ります。それでも難なく東峰へ。ここから、天狗のコル(鞍部)目指して縦走します。
根子岳の最高点は、天狗峰(1433m)。でも、天狗峰はロッククライミングの技術がないと登れないそうです。なので、とりあえず根元から見上げることにします。いつか登ってみたいですね。
この縦走路、楽しい。岩を登り谷を越え、けっこうハードコースなんですが、楽しい。滑落の危険があるため、冬は縦走禁止なんだそうです。

ゴールデンウィークを利用した県外遠征、天気はイマイチでしたが、なかなか充実してました。県外遠征は楽しいですね。家まで運転しなくていいのがラク。下山後に温泉入ってビール飲むのが最高。次の大きな連休は、祖母山かな‥。

( 2012 / 05 / 28 追記 )
写真の天狗峰は間違いでした。詳細は、2012 / 05 / 28
視界が悪く、よくわからなかったんですねー。ごめんなさい。


色見の登山口から。
牛がいます。のどかですね。

地獄谷の奥に、どーんと根子岳が
見える予定だったんですが。

避難小屋。記帳所あります。
ここがホントの登山口?

根子岳 東峰山頂。
猫を表現してます。

亀裂を飛び越えます。怖い。
「蟻の戸渡り」というそうです。

天狗峰。尖ってます。
いつか登ってみたい。