山行記録

 


2016 / 05 / 17 ( 午前 ) 霧島山の西端部

2016 / 05 / 17 ( 午後 ) こちらも霧島の一部です

2016 / 05 / 18 ファミリー登山にもってこい

2016 / 05 / 21 高崎山セラピーロード

2016 / 05 / 23 今年のミヤマキリシマは

2016 / 05 / 30 今年のミヤマキリシマは part.2

2016 / 06 / 13 どこもかしこもピンク色


  霧島山の西端部
 
日付 : 2016 / 05 / 17 ( 火 ) 午前
天気 : 
目的地 : 栗野岳(1094m)
標高差 : 350m
所在地 : 鹿児島県姶良郡湧水町  GPSログ
コース : 枕木階段登山口(6:10) → パノラマ展望台(6:20) → 見晴台(6:59) → 栗野岳(7:12) → 栗野岳登山口(7:57) → (車道歩き) → 枕木階段登山口(8:12)
昨日(16日)は雨。西日本がすっぽり雨雲に覆われ、各地に大雨を降らせたようです。
で、予定変更。船の日付を変更し、昨日の内に屋久島を脱出。やってきたのは、鹿児島県は霧島です。
霧島の中でも端っこにあるマイナー山、栗野岳へ。
スタート地点のレクリエーション村。ここには「日本一の枕木階段」なるものがあります。‥ん?なんか見覚えがある階段だな。記憶を掘り返すと、10年以上前に友達とバイクでツーリング中に立ち寄ったことがある場所でした。おー、懐かしいな。若かったあの頃、この階段をダッシュで駆け上がった気がする。
でも今日はのんびり登らせていただきます。背後には錦江湾と桜島。景色がいいなー。
展望台でまったりした後、背後にある登山道へと進みます。よく整備されてて歩きやすいですね。もみじ群生地とかあって、秋には良さそう。山頂手前の分岐から右へ進むと、展望スポットの見晴台。目の前に霧島がどーん。桜島とのコラボが美しい。思いのほか天気が良くなってきたなー。今日は韓国岳へ登るのが正解だったか?
分岐に戻り山頂を目指します。いったん下るも登り返し。ちょっとした岩場があり、ロープも張られてますが、難易度は低し。苦もなく山頂へ。ここからも目の前に霧島が。美しいなー。
栗野岳のピークは1094m(三角点あり)。最高点はこれより北側の1102mピークとなっているようです。せっかくだから本当のピークへ立ち寄ろうと思ってたんですが、分岐がよくわからないまま通り過ぎてしまいました。いや、後で思い返せばアレかな?ってのはあったんですが。標識もなく、よくわかんなかったですねー。

日本一の枕木階段。

振り返るといい景色。

登りつめるとパノラマ展望台。

展望台の背後から登山道へ。

見晴台。霧島と桜島のコラボ。

山頂到着。気持ちいいー。

ここからも霧島だー!

下山路は急坂。いっきに下る。

車道に戻ってきました。

  こちらも霧島の一部です
 
日付 : 2016 / 05 / 17 ( 火 ) 午後
天気 : 
目的地 : 矢岳(1132m)
竜王山(1175m)
標高差 : 400m
所在地 : 宮崎県高原町・小林市  GPSログ
コース : 登山口(10:12) → 矢岳分岐(10:21) → 徒渉地点(10:32) → 矢岳(11:08) → 南面分岐(11:24) → 竜王山(11:36) → 炭化木(12:00) → Y字路(12:26) → T字路(12:41) → 登山口(13:00)
同じく霧島連山、矢岳。こちらもマイナー山になるのかな?
登山口は林道を5kmほど上がった、高千穂峰の天孫降臨登山口の手前を右折。林道は狭いので離合注意。突き当たりに10台ぐらいの駐車可能。
10分ほど歩くと矢岳分岐。一旦沢まで下りて、山頂まで直登する谷コースを選択します。沢までの下りはなかなか急坂。滑りやすいので注意です。沢にはほとんど水がありません。で、一気に300mほど登り、山頂に到着。登りながら後ろを振り返ると、どーんと高千穂峰がそびえてて、元気をもらえますね。思ったよりあっさり登頂。
まだ時間が早いので、そのままお隣の竜王山まで縦走します。竜王山の方が若干高い。でもマイナー。何というか‥ぱっとしない山頂。
新燃岳方面へ下り、周回コースを辿ります。炭化木あたり(竜王山取り付きから徒渉点ぐらいまで)、マーキングも少なく道がわかりにくいです。なんか沢が入り組んでて、わかりにくい。見通しがきかない天気の時は、登山地図だけじゃなく地形図もあった方がいいかも。
あちこちの分岐から、新燃岳方面へ抜ける道がありますが、現在入山禁止となってます。注意。

登山口。行っくぞー。

徒渉点。水がないよー。

きつい登り。高千穂峰。でけー!

矢岳山頂からのパノラマ。木々の向こうに霧島の山々が。雄大じゃのー。

矢岳。空気が美味い。

竜王山。こちらは展望なし。

下山開始。霧島を眺めながら。

はて?ここはどこじゃ?

炭化木発見。迷いやすいなー。

Y字路。ここまで来れば安心。

  ファミリー登山にもってこい
 
日付 : 2016 / 05 / 18 ( 水 )
天気 : 
目的地 : 釈迦ヶ岳(830m)
標高差 : 650m
所在地 : 宮崎県国富町  GPSログ
コース : 法華嶽公園(6:28) → 登山口(6:33) → 四合目(6:56) → 六合目(7:09) → 小屋(7:55) → 釈迦ヶ岳(7:59) → 展望所(8:04) → (往復) → 法華嶽公園(9:24)
遠征最後の山行となりました。大分への帰りすがら、宮崎県は釈迦ヶ岳へ。登山口は法華嶽公園から。
すごく広い駐車場。ゲートを越えると、よく整備された日本庭園とかあって、キレイですね。ここは何の施設なんだ?
100mほど歩いたところで次のゲートがあり、ここが登山口となっているようです。手前にはトイレとかも完備されてました。ここから先もしばらく舗装路が続いてて、こりゃしばらく作業道を歩くことになりそうです。
歩きだして5分もかからず「一合目」の看板。早っ!なんか登山っぽさがないなー。
二合目を越えたところで、右側の稜線へ上がる道が。ショートカット道となっています。こちらは登山道らしい道。でも本線へ戻ると、また幅の広い林道へ逆戻りです。
そんなこんなで六合目までは車道のような広く平らな道。終点にベンチがあり、あまり疲れてないけどひと休み。ここから本番ですね。登山道に突入。
急坂ですが、手すりもついててお年寄りでも安心。いくつか小ピークや軽い岩場もありますが、巻き道も用意されててファミリー登山向けのルートとなっています。いたる所にベンチが設置されてて、休みながら歩けるのがいいですね。
小屋を過ぎると山頂はすぐ。山頂には小さな祠とベンチがあり、のんびりできます。東側の展望が良く、宮崎平野の向こうには日向灘が広がっています。
山頂からさらに西に5分歩くと、眺めのいい展望ポイントがあるらしいので、足を延ばしてきました。確かに木々の間から霧島連山がみえますが、なんか微妙。きっと夏場は森の中ですね。

これにて9連休を利用した、屋久島・霧島遠征は終了。ちょっと遅めのゴールデンウィーク、楽しかったですね。

今日も快晴。張り切って。

4合目。快適お散歩。

6合目終点。ここから本番。

登山道始まり。手すり完備。

7合目。順調順調。

階段続く。巻き道もあり。

9合目。ラストスパート。

小屋到着。あと5分。

山頂到着じゃー。

山頂からの景色。宮崎平野。

展望所。思ったほど展望は‥。

でも何とか霧島が見える。

  高崎山セラピーロード
 
日付 : 2016 / 05 / 21 ( 土 )
天気 : 
目的地 : 高崎山(628m)
標高差 : 200m
所在地 : 大分県大分市  GPSログ
コース : 南口歩道入口(10:28) → 高崎山(11:48) → 南口歩道入口(12:32)
もうずいぶん前なんですが、高崎山のセラピーロードなるものが整備されてるとか。どんなもんかと見にいってきました。
登山口は前回( 2011 / 02 / 01 )同様、南側から。前に来た時は、銭瓶峠から砂利道だった気がするんですが、しっかり舗装されてます。登山口駐車場にはキレイなトイレやベンチが設置されてて、かなり良くなりましたね。
登山道もあちらこちらに説明看板が追加されてます。山の歴史などふむふむと読みながら歩け、楽しくなりましたね。
山頂周辺もかなり整備されてます。ベンチもたくさん設置。以前は森の中で展望のない山だったのに、一部伐採されて田ノ浦海岸や由布岳なんかが望めるようになってます。
このセラピーロードは、田ノ浦海岸や柞原神社を起点としているようで、これらのロングコースで楽しむのも良かったかもですね。

登山口。背もたれ付ベンチ。

キレイなトイレも。

岩登りを楽しむ。

森林セラピー。

山頂周辺。田ノ浦見えます。

山頂到着。サルはいない。

  今年のミヤマキリシマは
 
日付 : 2016 / 05 / 23 ( 月 )
天気 : 
目的地 : 万年山(1140m)
標高差 : 200m
所在地 : 大分県玖珠郡玖珠町  GPSログ
コース : 吉武台牧場(10:25) → 避難小屋(10:54) → 万年山(11:06) → 吉武台牧場(11:46)
気付けば今年もミヤマキリシマの季節が到来。玖珠町の万年山へ行ってきました。本日はツーリングの方がメインなので、最短で山頂ピストンです。
平日だというのに吉武台牧場の駐車場はいっぱい。暑いぐらいの快晴で登山日和。目的のミヤマキリシマも見事に咲き誇っています。彼方に見えるくじゅう連山を見ながらテクテク歩くこと30分、あっという間に頂上です。
山頂は日陰もなくジリジリ太陽。今日は真夏のような暑さ。時折吹く冷たい風が気持ちいいです。

登山口。今日は暑いなー。

山頂見えた。卓状台地。

牧草地を歩く。気持ちいい。

群生地と九重連山。

30分で山頂到着ー。

山頂広いよー。暑いよー。

  今年のミヤマキリシマは part.2
 
日付 : 2016 / 05 / 30 ( 月 )
天気 : 
目的地 : 平治岳(1643m)
標高差 : 800m
所在地 : 大分県竹田市  GPSログ
コース : 男池登山口(8:57) → かくし水(9:19) → ソババッケ(9:44) → 大戸越(10:23) → 南峰(10:49) → 平治岳(11:00) → 大戸越(11:51) → 奥ゼリ(12:25) → ソババッケ(12:50) → 男池(13:25) → 登山口(13:37)
久々の男池コース。思えばちょうど1年ぶりか。去年のミヤマキリシマは虫害で悲惨な有り様でした。今年はどうでしょう?
かくし水を過ぎた辺り、大きな倒木が横たわっています。完全に道を塞いでますね。男池の原生林コースは、通るたびに微妙にコースが変わるから、少しの事じゃ驚かないんですが、こりゃひどい。みんな無理矢理乗り越えて進んでるみたいなんで、俺も真似して乗り越えます。
大戸越に到着し、平治岳を見上げると‥おぉー、今年は見事。素晴らしいピンク色。南峰まで上がるとさらに素晴らしい。まさにピンクの絨毯。今年は当たり年じゃないかなー。
南峰で凧あげしてる人がいますね。凧にカメラをつけ、上空から撮影とかして遊んでます。楽しそう。角度の調節が難しく、良い写真は100枚に1枚ぐらいなんだそうです。一時期、ドローンを買おうかと本気で考えてた俺ですが、凧って手もあるんですねー。

登山口から。咲いてる?

黒岳原生林セラピー。

倒木で道が塞がれてる。

大戸越から見上げる。

くじゅう連山を見ながら。

南峰で凧あげしてる人。

南峰からピンクの絨毯。

到着ー。なかなかの混雑様。

帰りに男池で水を汲む。

  どこもかしこもピンク色
 
日付 : 2016 / 06 / 13 ( 月 )
天気 : 雨のち曇
目的地 : 沓掛山(1503m)
星生山(1762m)
扇ヶ鼻(1698m)
標高差 : 450m
所在地 : 大分県竹田市  GPSログ
コース : 牧ノ戸(9:35) → 沓掛山(9:55) → 星生山(10:47) → 扇ヶ鼻(11:36) → 沓掛山(12:20) → 牧ノ戸(12:35)
梅雨ですね。雨降ってますが行ってきました。
ミヤマキリシマ、満開をちょっと過ぎたあたりか。まだまだ見れます。見頃です。どの山も山頂付近はピンク色。ほんと今年は当たり年。すごい。
雨は途中で止んでくれたんですが、連日の雨で道はぐちゃぐちゃですねー。

雨ー。傘さして出発。

星生山頂付近。キレイじゃの。

空気が澄んでるー。

扇ヶ鼻手前。お花畑。

扇山頂。ズボン泥だらけじゃー。

沓掛に寄り道。