山行記録

2012年 その4
由布岳登山口


2012 / 07 / 09 梅雨のなかやすみ

2012 / 07 / 16 あたらない天気予報

2012 / 07 / 23 あいかわらず あたらない天気予報

2012 / 07 / 29 過去最長の入山時間

2012 / 08 / 04 重いザックで久住山

2012 / 08 / 14 - 15 富士は日本一の山

2012 / 08 / 16 またまた富士山


  梅雨のなかやすみ
 
日付 : 2012 / 07 / 09
天気 : 
目的地 : 日向岳(1085m)
由布山
 西峰(1584m)
 東峰(1583m)
所在地 : 大分県由布市
メンバー : 1人
コース : 正面登山口(5:54) → 自然観察路 → 日向岳(6:54) → 東登山道 → 東稜線(8:24) → お鉢周り → 西峰(9:09) → 東峰(9:47) → 正面登山口(11:25)
なかなか、天気と仕事の休みが合わず。なんだかんだで1ヶ月ぶりの山。ほんと、待ちわびました。
今日は、久しぶりに由布岳に登ってみました。ついでに由布岳の東にある、日向岳ってのにも。山だけど、そんな感じじゃないですね。丘って感じ。山頂標も、「日向岳展望所」となってます(森の中で、ぜんぜん展望ないですが)
由布山へは、東側の登山道から。正面道より険しくて、なかなか楽しめます。振り返ると、鶴見山がどーん。うーむ、次回は鶴見もいいなー。
今回は、お鉢も周ってきました。北側の稜線は道が狭く、けっこうハードです。コースタイムが長くなってるのは、博多から来たオジサンと話し込んでたからです。

豊後富士。美しい。

日向岳山頂。森の中ですが。

お隣、鶴見岳。東登山道から。

お鉢ごしに東峰。

西峰。奥は東峰。

東峰。バックが真っ白だ…。

  あたらない天気予報
 
日付 : 2012 / 07 / 16
天気 : 曇時々晴
目的地 : 涌蓋山(1499m)
みそこぶし山(1299m)
一目山(1287m)
所在地 : 大分県玖珠郡九重町・熊本県阿蘇郡小国町
メンバー : 1人
コース : 筋湯温泉ひぜん湯駐車場(7:59) → 涌蓋越 → 女岳(9:22) → 涌蓋山(9:35) → 涌蓋越 → みそこぶし山(10:41) → 一目山(11:40) → 八丁原地熱発電所(12:20) → 筋湯温泉街 → ひぜん湯駐車場(12:50)
ホント、天気予報がアテにならない。連日「曇り 降水確率50%」って。どっちにも転ぶってコトじゃんよ。もう、予報は気にせず出発することにしました。
今回は涌蓋山。約2年ぶりです。最初は曇天だったものの、一目山縦走する頃には回復。この縦走路、ほぼ平坦でイイ感じですね。景色も良く、ハイキングに持ってこい。
一目山頂からは、九重のスキー場も見えます。夏に見ると、全然違う雰囲気ですね。
復路は一目山の登山口から舗装路へ。筋湯温泉街を通って戻りました。平日だというのに、けっこう若者で賑わってます。夏休みに入ってるのか?

登山口。2年ぶり。

涌蓋山。雲が多い。

登頂。相変わらず標がデカイ。

みそこぶし。牧場の中。

縦走路。気持ち良いコース。

風車いっぱい。

湧水。超冷たい。味は普通。

一目山。山頂が県境です。

夏のスキー場。工事やってる。

  あいかわらず あたらない天気予報
 
日付 : 2012 / 07 / 23
天気 : 晴のち曇
目的地 : 大船山(1287m)
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 1人
コース : 今水登山口(6:20) → 風穴(7:48) → 米窪周り → 段原(9:20) → 大船山(9:40) → 東尾根 → 今水登山口(11:53)
今日も予報は曇り。もう知らん。出発。ぼちぼち梅雨明けだと思うんだがなー。
連日の大雨で、大分県西部は全国ニュースになる程の降水量。やはり、一部登山道が流されちゃってます。目印やら看板を立て直しながら進みます。風穴を見物し、そのまま米窪を周るコースへ。久しぶりの九重の山々に満足。美しーなー。お弁当を食べてたら、団体さん到着。福岡からの組と、山口からの組。遠い中、ご苦労様でした。
しばらくすると、雲が出てきました。これはヤバいかも? そんなわけで、とっとと下山です。
‥で、やっぱり降ってきました。下山して、車に乗った途端、ザー。間一髪でした。

荒れ果てた登山道。

風穴。氷がない‥。

今日の1枚。美しー!

段原から。ラストスパート。

到着ー。貸切だー。

御池のほとり。

  過去最長の入山時間
 
日付 : 2012 / 07 / 29
天気 : 晴のち曇
目的地 : 段原(1640m) ‥登頂なし。大船山稜線まで。
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 3人
コース : ※ また途中でGPSが切れてました。緑の線は手書きです。
長者原(6:18) → すがもり越(8:41) → 法華院温泉(9:51) → 坊がつる → 段原(12:16) → 坊がつる(14:43) → 雨が池(15:59) → 長者原(17:25)
今回、珍しくソロではありません。3人です。この前日に、偶然 大学時代の後輩にバッタリ。聞けば本格的に登山をやってるとか。じゃあ一緒に登ろうかい、という話になり、パーティー結成です。
そんなわけで、6:00長者原集合。なんと女性2人、60リッター超のザックを持ってます。ザックの中には大量の水。来月、北アルプスへ登りに行く予定とかで、練習を兼ねてるんだそうです。なんだか、1人軽い荷物の俺は、申し訳ない感じです(笑)
しかもロングコース。長者原→大船山を目指します。
‥が、思いの外時間がかかって。午後から天気も崩れ、遠くで雷ゴロゴロ鳴ってます。こりゃ頂上まで行くとヤバイかな、ということで段原(1640m)で引き返し。なんだかんだで、11時間超の過去最高の入山時間となりました。近い内にリベンジしたい。今度は俺も、大量の水を持参で‥?

はりきって出発。

重そうだなー‥。

北千里から。暑ーっ!

段原。今日のゴール。

天気が‥。

無事帰還。長かった‥。

  重いザックで久住山
 
日付 : 2012 / 08 / 04
天気 : 晴のち曇時々雨
目的地 : 久住山(1787m)
所在地 : 大分県竹田市
メンバー : 1人
コース : 牧の戸(7:12) → 沓掛山 → 久住分れ(8:48) → 久住山(9:19) → 往復 → 牧の戸(10:52)
先週の女性2人に影響されて。ザックに水をいっぱい詰めました。ザック重量15kg。だいたい、通常時の倍ぐらいですね。初心に返って、牧の戸コースです。
‥と、勇んで出発するものの、扇ヶ鼻分岐を越えたぐらいから、どんどんガスってきました。うーむ、こりゃイカン。久住分れを過ぎた辺りから、小雨も。
鉾立峠を越えて大船まで、なんて大層な計画を立ててたんですが、こりゃダメだ。久住山頂で引き返すことを決断。シンプルな往復路です。11時には下山して、ソフトクリーム食べて終了。あまり鍛錬にならなかったなー。
でもやっぱり、15kgのザックは辛いですね。牧の戸→久住山が2時間もかかってます。まぁ、テント泊縦走が将来の夢なんで、これぐらいで慣らしといた方がいいのかなー。でも正直、辛い登山は楽しくないしなー。困ったもんだ。

牧の戸、久しぶりだなー。

振り返って涌蓋山。

久住分れ。あれ?

久住山頂。小雨が。

久しぶりの、沓掛山。

峠のヨーグルトソフト。

  富士は日本一の山
 
日付 : 2012 / 08 / 14 〜 15
天気 : 1日目:雨のち晴
2日目:晴(山頂はガス)
目的地 : 富士山(3776m)
所在地 : 静岡県 : 富士宮市・裾野市・富士市・御殿場市・駿東郡小山町
山梨県 : 富士吉田市・南都留郡鳴沢村
メンバー : 1人
1日目 : 富士スバルライン五合目(9:42) → 六合目(10:19) → 七合目(11:17) → 八合目(12:11) → 本八合目(13:21)
2日目 : 本八合目(5:40) → 九合目(6:08) → 山頂・久須志神社(6:36) → お鉢周り・剣が峰(7:26) → 本八合目(8:25) → 六合目(9:29) → 富士スバルライン五合目(9:46)
やってきました富士山です。山登りを始めた時から、いつかは‥と思ってましたが、こんなに早く実現するとは。
大分を出発したのは12日。盆の帰省ラッシュ渋滞にハマりながら、高速飛ばして、はるばるやってきました。しかし、残念ながら天気がイマイチ。1日延ばそうかとも思ったけど、山小屋も予約してるし。よーし、登るか。
とにかく怖いのは高山病。俺、たぶん高度順応が遅い体だと思うんです。世界一周した時、南米でかなり苦しんだ記憶が蘇ります。少しでも順応させるため、五合目(標高2305m)のお土産売り場で1時間ほど体を休めます。出発しても、のんびりのんびり、ゆっくりゆっくり歩きます。今日は1日かけて八合目まで登ればいいんで、時間的にはすごく余裕があります。‥が、やっぱテンション上がってるせいか、いつの間にか早足に。いかんいかん。のんびりのんびり。
こんな感じで、4時間弱で山小屋に到着。のんびり登ったつもりなんですが、なんだか頭が痛い。吐き気はないけど、軽ーく症状出てます。売ってる酸素缶は、あまり効果ないって聞いたので、購入せず。水分とって、深呼吸して、とにかく体を休めます。時間はたっぷりあるし。てゆうか、まだ昼過ぎ。小説でも持ってくればよかったなー。
今回お世話になった山小屋は、「本八合目トモエ館」。1泊2食付き7500円。本日、満室です。
寝床は6人部屋。3畳の部屋に、6つの寝袋が並んでます。噂どおりです。なんだかワクワクします。
夕飯食べて、夕焼けを見て、夜景が見える頃になっても、まだどんどんお客さんが山小屋に入ってきます。
深夜になっても山小屋は大賑わい。富士山の山小屋は24時間稼働です。登る人、降りる人、負傷者なんかも運ばれてきます。なんか、俺だけのんびりしてて、申し訳ない感じ。
写真には写りませんでしたが、めちゃめちゃ星がキレイでした。こういうの見ると、一眼レフとかのカメラが欲しくなりますね。
深夜1時。山頂でご来光を見る人達は、もう出発の時間です。さっき山小屋に到着したグループ、もう出発準備してるよ。寝てないんじゃないか?特にツアー客の方は大変そう。自分のペースで登れないのは疲れそうですね。
俺はご来光には興味ないんで、みんなを見送ってから、もうひと眠り。俺の部屋、俺以外の5人が全員出て行ったので、朝まで貸切状態。いやー、のんびりできました。

早朝。騒がしくなったので起きてみると、ご来光です。八合目からでも十分見れるじゃないか。感動。
のんびり朝御飯を食べ、いざ出発。やっぱり若干、頭が痛いです。山頂まではのんびりのんびり登ります。
ラスト200mで渋滞に引っ掛かったものの、順調に登頂。山頂、ガスってますが、まずまずの天気。ぐるっとお鉢を周ります。
剣が峰(3776m)、みごとにガスの中です。火口も見えません。うーむ。せっかく来たのに。こりゃリベンジ要ですなー。天気予報を確認すると、明日の富士山は「晴れ」。よし、決めました。明日、再チャレンジします。のんびり登ってきたせいか、全然疲れてないし。
下山はあっという間。下山道、すごく歩きやすくて、重力に身を任せると、自然と小走りになります。2時間ほどで五合目到着。さー、明日の準備だ。

富士山本宮浅間神社。
安全祈願に。

ホントはこっちが目的。
神社より、富士宮ヤキソバ。

富士スバルライン五合目。
小雨降る中、出発。

六合目付近。
雨止んだ。やったー!

八合目付近。
完全に雲の上。寒いのー。

お世話になった山小屋。
楽しい宿でした。

本日の寝床。
6人部屋で、ぎゅうぎゅう。

山小屋の夕飯。
ハンバーグカレーでした。

日が暮れてきました。
キレイじゃのー。

写真じゃ伝わらないなー。
奥が東京・横浜です。

夜が明けて、ご来光ー。
うぉー、眩しいー!

あっという間に九合目。
ラストスパート。

渋滞に捕まった。さすが盆休み。

到着。久須志神社。

ついに、1杯1000円の世界に。

日本でいちばん高い郵便局。

剣が峰。最高峰じゃー!

下山後は、名物・吉田うどん。

  またまた富士山
 
日付 : 2012 / 08 / 16
天気 : 
目的地 : 富士山(3776m)
宝永山(2693m)
所在地 : 静岡県 : 富士宮市・裾野市・富士市・御殿場市・駿東郡小山町
山梨県 : 富士吉田市・南都留郡鳴沢村
メンバー : 1人
コース : 富士宮口五合目(7:10) → 六合目(7:23) → 新七合目(7:56) → 元祖七合目(8:25) → 八合目(8:56) → 九合目(9:27) → 九合五勺(9:55) → 山頂・浅間大社奥宮(10:24) → お鉢周り → 御殿場ルート八合目(13:01) → 七合目(13:49) → 下り六合(14:07) → 宝永山(14:19) → 宝永第一火口縁(14:48) → 六合目(15:06) → 富士宮口五合目(15:25)
そんなわけで、今日も富士山。予報通り、いい天気です。今日は静岡側(富士宮ルート)で登ります。昨日で高度順応は出来てると思うので、サクサク登る予定。
‥と思ってたんですが、やっぱり八合目を越えた辺りからちょっと頭が痛い。ほんと慣れない体ですなー。九合目を過ぎ、いっきにペースダウン。いやー、キツイ。
それでも3時間ほどで登頂。標準タイムのほぼ半分。かなり早いペースです。お鉢周りは昨日と逆周り。最高峰・剣が峰からの眺めは最高です。美しいなー。ほんと天気がいい。今日はTシャツ1枚でも暑いぐらいです。最高峰で、昼寝もできます。
下山は御殿場ルートから。名物の大砂走りを通ってみたくて。加速がつくと、1歩3mの歩幅で歩けるそうです。確かに。気持ち良いほど大股で歩けます。楽しいなー。でも、靴がボロボロになりますなー。
御殿場ルートの山小屋は、人が少ないせいか、のんびりした雰囲気。いいですねー。今度はこちら側の山小屋に泊まってみたい。
富士山の寄生火山、宝永山(2693m)へ寄り道。富士山と並ぶと小さい山ですが、2000m級なんですね。
プリンスルートから富士宮口五合目へ帰還。さすがに連日は疲れました。足が痛いです。でも、あとはのんびり運転して帰るだけ。いやー、楽しい盆休みでした。

よーし、いい天気だ。

六合目付近。

九合目付近。もうすぐ。

ラスト200mが険しい。

到着。浅間大社奥宮。

南アルプス見えます。

剣が峰(3776m)からのパノラマ写真だー。‥あいかわらず継ぎ目が汚いですな。

リベンジ達成!うおっしゃー。

御殿場ルートから下山。

噂の大砂走り。

宝永山山頂。富士をバックに。